フッ化物塗布(4年)
12月5日(金)に、学校歯科医の久家先生と、2名の歯科衛生士さんに、歯みがき指導とフッ化物塗布をしていただきました。
先生方のお話の中で ・フッ化物塗布をしても、毎日、しっかり歯を磨くことが大切だということ ・歯は、一本一本ていねいに磨くこと ・虫歯の原因となる「歯こう」をためないためにも、おやつは時間を決めて食べるようにすること などを教えていただきました。 フッ化物を塗ることで、歯の質を強くし、歯を溶けにくくすることができます。(1回の塗布の効果は、約半年〜1年ほどなので、かかりつけの歯科医院で継続的に塗布を続けることで、さらなる虫歯予防のための効果が期待できるのだそうです。) 6年 社会見学 (4)
昼食の後は、大阪城公園から「アクアライナー」に乗って、水上から今の大阪の街を見学しました。
水面には、ゆりかもめがたくさんいます。 たくさんの橋をくぐり、天満橋、淀屋橋、桜の宮近くまで行き、大阪城公園に戻る、約1時間のコースでした。 中央公会堂、造幣局と桜並木(春はすごいでしょうね)、大阪城など、船から見る景色は、また違う感じがしました。 最後に、デモンストレーションで、アクアライナーの屋根を低くして見せてくださいました。満潮時でも、橋の下を安全にくぐるための工夫だそうです。子どもたちは大喜びでした。 とてもいい体験ができました。 6年 社会見学 (3)
7階は、近代現代フロア。
再現された、大正末期から昭和初期の心斎橋筋、道頓堀等の街を歩きました。 また、一角では、博物館の方と一緒に「すごろく」にも挑戦しました。 大阪にまつわるクイズを解きながら進むすごろくで、あれこれ話をうかがいながら、とても楽しそうに取り組むことができました。 6年 社会見学 (2)
9階は、中世近世のフロア。
「水都」おおさかの活気ある様子、町のにぎわいを学びました。 8階は、「なにわ考古学研究所」。 再現した発掘現場を見たり、地層のパズルやつぼの復元に挑戦したりしました。 6年 社会見学 (1)
12月5日、6年生は、社会見学で、谷町四丁目にある「大阪歴史博物館」に行きました。
エレベーターで10階へ。 そこには、奈良時代の難波宮の大極殿が復元されています。 朱塗りの円柱と整列した官人たち。古代の世界へタイムスリップしたようでした。 窓からは、眼下に大阪の街が広がっています。 不思議な空間でした。 |