4年・研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組で研究授業がありました!

国語科の「ごんぎつね」の学習で、読み取ったことをもとに意見を交流し、読みを深めました!

ラストシーンのごんは、どのような表情で、どのような気持ちだったのでしょうか?
ぜひ、お家でお子様に話を聞いてみてください!

はんでひろげたゆめ

図画工作科では「はんでひろげたゆめ」という題材で、版画に挑戦しました!

画用紙や、自分の好きな材料を使いながら、のりやボンドで形を整えていきました。

動物や魚、植物などが人気なようです!

さて、どんな絵が仕上がるでしょうか?


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

木の葉や木の実を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、どんぐりや落ち葉、あさがおのつるなどを使って、おもちゃやネックレス、楽器、リースなど、自分で作りたいものを作りました。できあがった作品でさっそく遊んだり、見せ合ったりして、子どもたちは大喜びでした。

4年・栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組で、栄養指導がありました!

今日は、「おやつの食べ方を考えよう」という授業です!

子どもたちは、おやつと言うとお菓子を思い浮かべがちですが、「間食」という意味ではお菓子に限ったことではありません。

「200kcalまで…」「2時間前まで…」授業後の子どもたちのつぶやきです!

どんなことが分かったか、ぜひ聞いてみて下さい!


12月・あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週はあいさつ運動週間でした!

児童会の子どもたちが正門に立って、登校してくる友だちや下級生に大きな声であいさつができるよう声をかけます!

最近、子どもたちの声が、大きくなってきた気がします!

ご家庭でも、時間を守って登校すること、地域の方や、先生、友だちに大きな声であいさつをすることをお声かけください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/25 終業式(3時間授業)
児童下校11:55
12/26 冬季休業(12/26〜1/6)