狂言鑑賞会狂言の鑑賞だけでなく、姿勢のお話を聞いたり、泣き方や笑い方を教えていただいたりしました。楽器体験コーナーでは、代表児童が大鼓や小鼓、太鼓、笛の4種類に挑戦しました。また、他の児童は手拍子でできるお囃子を教わり、講堂に元気のあるお囃子を響かせました。 児童の感想には「見た目は同じように見える3つの太鼓から全然違う音が出て不思議でした」「セリフの言い方や言葉がおもしろかった」などがあり、多くの児童が狂言に興味をもった様子でした。 かけ算をがんばっています(2年生)毎日職員室の先生は大忙しです。2年生は九九の学習を終え、今は九九マスターになるために奮闘中です。九九がんばり表にサインをもらおうと、たくさんの先生方に聞いてもらい、サインを集めています。7の段が苦手な子が多いのですが、教室で何度も声に出して練習しました。九九が苦手だった子も、だんだんと言えるようになり、自信をもって唱えることができるようになりました。 サインのマスは91個!!全部集めて九九2年生49人全員が九九マスターになります!! 沖縄文化の集い「あかたすんどぅんち」(歌詞→一番上の写真)の手遊び歌を歌った後、代表児童が高校生とともにパーランクや大小の太鼓を打ちながら行進をしました。体験に参加した児童は楽しそうに行進していました。また見ている児童も手拍子や足踏みをしたり、「イヤササ」と大きな掛け声を出したりと、会場が一つになって盛り上がりました。 最後に高校生に披露していただいた演舞には、子ども達は釘付けになって見入っていました。児童の感想文からは、「とても楽しかった」、「かっこよかった」、「習ってみたい」、「5年生の運動会でエイサーをするのがとても楽しみ」など平尾の地域にある沖縄の文化にとても興味をもったようです。 なわとび運動キーンと寒い朝から運動場でなわとびに励む子どもたちの熱気が広がっています。 休み時間にも運動場では新しいとび方にチャレンジしたり、高学年は長なわで記録の更新を目指してなわとびに取り組んでいます。 何度も練習をして新しいとび方に成功した時には、周りの友だちと喜ぶ光景も見られました。 最終日の記録会に向けて寒さに負けない体力づくりに励んでいます。 秋探し(2年生) |