児童朝会で
教育実習生の二人の先生の紹介と、俳句コンクールに応募した6年生のH君の表彰を行いました。H君の俳句は、親子の絆を詠んでいて優秀賞を受賞しました。
石拾い
今朝の児童朝会で運動場の石を拾いました。5,6年生は、裸足で組体操をするため、特に念入りに拾っていました。けがをしないようにと願います。
お話会
今日は、2学期最初のお話会でした。図書室が工事中のため、多目的室で行いました。
「どうやってねるの」のお話では、いろいろな動物の寝方について想像をふくらませたり、寝方を聞いてびっくりしたり。「おけやの天のぼり」という紙芝居では、奇想天外なおもしろさ、オノマトペ(擬態語・擬声語)のおかしさにぐいぐい引き込まれていた1年生でした。図書委員会の5,6年生も楽しんで聞いていました。 今日は新しくボランティアさんお二人が見学に来られました。本が好きな方、子どもが好きな方、飾りなどを作るのが好きな方など、大募集中です!いつでも見学に来てくださいね。 3,4年生運動会の練習
2つのダンス曲の隊形を練習しました。縦列から円形などいろいろ形を変えています。さすが中学年、自分の場所もすぐに覚えてさっと移動できています。
彼岸花が今年も咲きました!
秋の訪れを告げる彼岸花。別名をリコリス、曼珠沙華とも呼びます。西三国小学校の中庭や運動場の隅できれいに咲いています。
「見た人を悪から遠ざける力がある天界の花」とも言われているそうです。(ウイキペディアより) 新美南吉「ごんぎつね」の舞台として有名な愛知県半田市の矢勝川堤防には、100万本もの彼岸花が咲くそうです。お話の中にも出てきますね。 |