生野中学校より英語の出前授業
10月21日(火)
本校は英語イノベーションに取り組んでいる関係で、小中連携の意味合いも込めて、生野中学校から英語の授業をしに来ていただいています。1年生から6年生まで、それぞれの発達段階に応じて、また日常の英語イノベーションの取り組み内容に応じて授業を構成して頂いてます。 3年生では、20までの数の数え方や時間の言い方を学習しました。「How many〜?」についても学びました。 授業の間、ほとんど日本語を使わないで進められていましたが、取り組みの成果か、わからない中でも何とか理解しようとする姿勢が見られました。うーんと感心させられました。 交通安全教室
10月21日(火)
全校を低・中・高の3分割にして交通安全教室が行われました。 本来は何人かの児童に持ってきてもらった自転車を使用して、校庭に描いた模擬道路を、交通ルールを正しく守って通行する訓練を行っています。しかし昨日から天候の崩れが懸念されましたので、昨日の内に、雨天プログラムに変更しました。 外で実地訓練ができなかったのは残念でしたが、生野警察署から来ていただいた講師の方から、DVDの映像を使って、自転車の正しい乗り方を教わりました。 その中で、自転車を使うということは、乗り方によっては、子どもであっても加害者になりうること学もびました。 どの子も真剣に耳を傾けていました。 生野区なかよし合同遠足生野区の特別支援学級で学んでいる児童とその保護者が年に一回合同遠足に行きます。 毎年芋掘りに行っていたのですが、今年は雨模様ということで、雨プログラムとして予定していた海遊館に行きました。 海遊館に到着したとたんに雨が降り出しましたが、毎年好評だった芋掘りに負けず劣らず子どもたちは楽しんでくれたようです。 なお、この活動は「生野区ライオンズクラブ」にご協力頂いています。 土曜授業・ふれあいデー1学校に来た子どもたちの顔つきが、いつもとどこか違いました。わくわくしているような、ドキドキしているような。運動会や、ほかの行事とはまた違う高揚感が伝わってきました。 今日は地域の方や、おうちの方々と様々なゲームや遊びでふれあう日。学年で取り組む場面と全校児童で取り組む場面があり、午前中の学習は盛りだくさんです。 低学年の「保護者とのふれあい活動」では運動会で1年生がやった、「ダンシング玉入れ」をしました。(写真上)踊りと玉入れの組み合わせは、緊張と緩和の割合がちょうどよく、盛り上がりました。 「地域の人へのありがとう集会」では、見守り活動や、たそがれフェスティバルなどでお世話になっている方々を招いて、縦割り班に入っていただきゲームをやったり歌を歌ったりしました。(写真下)感謝の気持ちが伝わったでしょうか。 土曜授業・ふれあいデー24年生はリクリエーションゲームです。ちびまる子ちゃんのテーマでダンスや、じゃんけん列車をしました(写真上)。 5年生は体育館でドッジボールです。おうちの方とするといつもとは違う盛り上がり方でした(写真中)。 6年生はかんたんクッキングをしました。フレークに生クリーム、上にフルーツやポッキーを盛り付けておいしくいただきました(写真下)。 運営面でPTAの学級委員会の皆さんを中心にご尽力いただき、何とか有意義な学習にできました。初めての取り組みで勝手のわからない中、大いにお手を煩わせましたが、今後ともよろしくお願いします。 |
|