10月18日土曜授業「学校保健委員会」今年の冬は、みんな元気にすごせるといいですね。 稲刈りをしました!
10月14日(火)5時限目、稲刈りをしました。
田植えから始まって、早4か月!成長を見守り続けた稲も、黄金色に輝いて見えるほど、たっぷり穂をつけるまでに大きくなりました。そして、この日、稲刈りを迎えました。 田植えも初めてなら、稲刈りも初めての5年生。鎌を握る手もおっかなびっくり、へっぴり腰で稲に鎌を当てるも、「切れないー!」「かたいー!」の声が続出!いったいどうなることかと思ったら、すぐさま慣れて、ドンドン刈るスピードも上がり、あれよあれよという間に刈り上げることができました。 普段できない稲刈り体験に、目を輝かせながら一心に取り組む5年生の姿が、稲穂以上にキラキラ輝いて見えました! フッ化物塗布 10月8日(水) 4年生「歯のはたらき」や「虫歯になる原因」などを、一緒に考えていく学習でした。 おやつを食べたり、スポーツドリンクを一口飲んだりするだけでもむし歯菌が元気いっぱいになることを知り、「いつもだらだらお菓子食べてるわ。」と普段の生活を振り返り、反省している子どもたちがほとんどでした。 正しい歯みがきの仕方も教わりました。 歯ブラシを鉛筆の持ち方で、一本一本丁寧にしっかりみがいていくことが大切なのです。 鏡とにらめっこしながら、丁寧に丁寧にみがいていきます。 みがいた後は、歯科医の米田先生に、フッ化物塗布をしていただきました。 「きれいにみがいてあるね。」と言われ、うれしそうにする子どもたち。 「歯はいろんな形をしているから、細かくみがいていくことが大切だとわかった。」 「フッ化物の味はまずかったけど、歯がきれいになってよかった。」 「唾がむし歯予防に大切な役割をしていることがわかった。」 などと、感想が聞かれました。 2年生歯みがき指導がありました。10月8日(水)歯をみがくことの大切さの勉強をした後に、上の前歯1本だけ歯垢染色し、歯垢がついていないかどうかをチェックしました。 「がんばってみがいたから、あまりついていないよ。」「朝みがいたのに、いっぱいついてる!」など、それぞれ自分の歯みがきの結果についてふりかえり、どうしたら、上手にみがけるかを考えながら歯みがきの実習をしました。 みんな、じょうずにハブラシを動かすことができるようになり、ピカピカツルツルになった歯に満足したようです。 これからも、上手にはみがきをして歯をいつまでも健康に保ってくれることでしょう。 秋の遠足 10月7日(火)秋の遠足は全校遠足です。たてわり班にわかれて、オリエンテーリングをしました。 1年生は、初めてのオリエンテーリングです。 「どんなことするんやろ?」と、わくわくしていました。 高学年が、低学年の手をひき、歩調を合わせながら歩いたり、「大丈夫?」と声をかけたりして、優しく接する姿がたくさん見られました。 オリエンテーリングのあとは、お弁当です。たてわり班で丸くなって食べました。 食べたあとは、記念撮影と博物館の見学。 「わぁ、大きな骨!」 「昔は、こんな生き物がいたんやなぁ!」とさまざまな生き物を見ながら、驚いていました。 「とっても楽しかったから、みんなでまた行きたい!」という声も聞かれました。 |