「将来の夢は・・
6月25日(水)3年生とお年寄りとのふれあい会がありました。東三国センターに集まっておられたお年寄りのもとに3年生が出かけてきました。合唱、リーコーダー演奏、合奏をし、一人一人が短冊に書いた将来の夢を発表します。「サッカー選手になりたい」「お医者さんになりたい」「みんなが元気ですごしてほしい」など照れながら、恥ずかしそうに発表します。お年寄りから「ほう」「すごいなあ」「頑張りや」などと応援してもらい拍手してもらうと子どもたちも嬉しそうです。短冊は笹に飾ってもらいました。そのあと、練習してきた「茶摘み」の手あそびを一緒にして学校に戻ってきました。お年寄りの皆さんもお元気で喜んでくださいました。これからも元気で子どもたちを見守ってください。
信頼
6月24日(火)講堂前で3年生が理科の学習中でした。自分の植木鉢で育てているホウセンカとマリーゴールドのスケッチをしていました。種子から発芽して葉が茂ってきています。水やりもしています。葉の形や茎の様子などよく観察していました。ちなみにマリーゴールドの花言葉は「信頼」です。ホウセンカは「心を開く」だそうです。どちらも生きていくうえで大変大事なものです。友達との関係も親子の関係も、教員との関係もこの花から学んでいけるというのは素晴らしいことです。大きく成長するよう見守っていきたいです。
元気です。
6月23日(月)1週間の始まりは児童朝会です。プール水泳もありました。子どもは元気です。6年の国語の習熟の授業もありました。放課後には5年生の林間学習の保護者説明会がありました。1年生の朝顔の中にはもう花が咲いているものもありました。5年生の田んぼには小さい虫が動いています。5年生の子メダカも玄関のスズムシも元気です。みんな元気です。とても元気です。子どもも虫も花も元気です。残念ながら体調不良で休んでいる人、早く元気になってください。待ってまーす。
6年社会見学
6月20日(金)6年生が社会見学に行ってきました。大阪歴史博物館とピースおおさかです。大阪歴史博物館は大阪の歴史が年代順に展示観覧できるようになっています。奈良時代の難波宮から昭和初期の大阪まであり、楽しむことができました。昔の大阪の地図には十八条町と書いてありました。子どもたちは班ごとにスタンプラリーやクイズラリー、発掘体験ゲームや明治時代のすごろく遊びなどを体験しました。午後はピースおおさかで戦争について学び、平和について考えることができました。日頃、友達を馬鹿にしたり、おちょくったり、てんごしたりしてしまいがちですが、振り返って言動を改めていくことにつながればうれしいです。サッカーも気になる1日でしたが、今週も無事に終われそうです。よい週末を。
栄養のバランス
6月19日(木)朝から気温が上昇しています。こんな日はプールに入ると気持ちがいいと思いますが、実際にプールからあがってきたら「うー寒っ」と震えていました。難しい日です。そんな中、4年生で「栄養のバランスを考えよう」という授業がありました。給食のメニューを題材に、自分で考えた献立が栄養バランスのとれたものになっているか考えます。ごはんにハンバーグにサラダに味噌汁に・・・栄養のバランスを考えて好き嫌いせずに食事ができれば体にもいいはずです。心も体もしっかり成長できるようになってほしいです。心も体も。あの子もこの子も。今日も明日も。
|