学校公開

10月25日(土)は学校公開授業でした。4年生は,ゲストティーチャーを招きました。
子どもたちは,ゲストティーチャーの方から,介助犬(盲導犬)との生活の様子のお話を聞いたり,日常生活の様子を映したDVDを見たりしました。
また,点字のある絵本を見たり,声の出る電卓にふれたりすることができました。
子どもたちは,目の不自由な方が,どんな生活を送っておられるのかを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会

画像1 画像1

学校公開の3時間目に、学校説明会を行いました!

説明会でのQ&Aを少しご紹介します。

Q「放課後に子どもを預けられるところはありますか?」
A「入学説明会で、「いきいき活動」担当者からの説明があります。」

Q「給食を食べ終わった子から、遊びに行くのですか?」
A「13時10分をめどに、学級全体で‘ごちそうさま’をします。」

たくさんのご参加、ありがとうございました!

学校公開 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組では、国語科の「いろいろなふね」の学習をしていました!

「のりものずかん」発表会をしていたのですが、寝台列車について発表したり、それに対して質問したり、とても子どもたちの成長が感じられる授業でした!


1年2組では、国語科の「わたしのはっけん」の学習をしていました!

身の回りでの発見を「はっけんカード」に書き、それを文章にまとめて交流しました!
こちらも、驚くほどの成長が感じられる授業でした!


1年3組では、国語科の「すきなものクイズをしよう」の学習をしました!

友だちの好きなものをヒントを手掛かりに、3回の質問で当てるという活動でしたが、とても面白かったです!
中でもクイズ大会の〈約束〉で‘こたえをしつもんしない’というのが、まだまだ1年生らしさが感じられ、ほほえましかったです!

学校公開 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、道徳の「手やゆびではなそう」の学習をしました!

アイマスクをして、ペアの友だちに言葉で助けてもらいながら、目の不自由な人たちの疑似体験をしました!
目の不自由な人がいたら、「何か手伝えることはないかな」と思えるような子になってほしいです。


2年2組は、国語科の「絵を見てお話を作ろう」の学習をしていました!

3枚の絵から、自分で物語の内容を考えるという活動で、子どもたちはそれぞれに想像力をふくらませていました!
物語の完成が楽しみです!


2年3組も、道徳の「手やゆびではなそう」の学習をしていました!

こちらは点字についてふれるということで、点字で書かれたものを読んだり、自分の名前を点字で打ったりしました!
点字は目の不自由な人にとって、大切なものだということだということを理解し、身の周りの点字を大切にしてほしいです。

学校公開 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、道徳の「心のハート」の学習をしていました!

自分の気持ちをハートの形のワークシートに色と言葉で表し、それをグループで交流しました!
自分自身を見つめることで、意外な自分発見ができた子もいるのではないでしょうか?


3年2組も、道徳で「たし算トーク」をしていました!

小堺一機さんの「ごきげんよう」みたいなことなのですが、みんなで楽しくコミュニケーションをとれる、よい方法だと思いました!
ぜひご家庭でも試してみて下さい!


3年3組は、集団育成の取り組みで「仲間づくり 〜へぇ、そうなんだ〜」をしていました!

「ふれあいビンゴ」、「ニコイチ」などの、自然に友だちとの関係が築けるような取り組みで、「今日、○○さんのこんなとこ、初めて知った!」というようなこともあったと思います!

一生続く友人関係が築けるといいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/6 いきいき初日
1/7 始業式
集団下校
児童下校11:45
1/8 6年・発育測定
図書室開放
委員会活動
PTA等関係団体行事・その他
1/6 いきいき初日
1/7 始業式
集団下校
児童下校11:45
1/8 6年・発育測定
図書室開放
委員会活動