〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
12/26 1年間ありがとうございました。
12/26 小体連バドミントン3ダブルス大会3
12/26 小体連バドミントン3ダブルス大会2
12/26 小体連バドミントン3ダブルス大会
明日12/26は、小体連バドミントン3ダブルス大会
12/25 終業式
12/25 かぜ様疾患による欠席状況
12/24 かぜ様疾患による欠席状況
12/22(月) かぜ様疾患による欠席状況
12/22 冬至(とうじ)
12/22 学校近辺のイルミネーション(八幡屋公園)
12/22 学校近辺のイルミネーション(南港ATC)
12/22 学校近辺のイルミネーション(海遊館)
12/19 6年 C−NETによる外国語学習
12/19 5年非行防止・犯罪被害防止教室
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9/25 運動会まであとわずか
明日は前日準備。本番前最後の練習です。1〜3年生は5時間で下校し、4〜6年生が準備をしてくれます。
上段:今年の運動会のスローガン「90周年記念運動会で感動しあおう!」を児童会が窓に設置しています。
中段・下段:各学年の団体演技も完成に近づいてきました。5・6年生の組体操も日々向上してきて、完成まであと1歩です。本番をお楽しみにしてください。
9月24日 港中へ見学に行きました♪
6年生が、港中の「体育大会合同演技」に見学に行きました。港中も10月に体育大会を予定されており、準備や練習の日々とのこと♪
気がつけば、6年生も卒業まで半年となりました。中学校の様子を体験するのは、入学に向けての大きな準備となります♪
左:体の線がきまってますね!
中:引率の先生方も「やっぱり中学生やなぁ・・・・・」
右:当日は池島小学校も来ていました!
9/22 運動会に向けて
9月28日(日)の運動会まであとわずか。各学年が練習に取り組みました。
上段:今日も練習でしたが、9/20(土)放課後には、一昨年まで八幡屋小におられたW先生がマーチングの指導に来てくださいました。運動会前にありがたいことです。
中段:1・2年生の団体演技の練習です。他の学年も本番に向けてしっかり練習しました。
下段:放課後教職員でにがりをまきました。ほこりを防ぎ、いい土の状態で運動会本番を迎えます。
9/20 土曜授業(90周年記念アート制作)
上段:青緑のいちごの形をしたもの。
中段:筒型のもの。上段・中段で作っているものは、90周年記念アートの部品です。
下段:紙粘土で制作しています。
9/20 土曜授業(全体練習)
運動会の合言葉「90周年記念 運動会で感動しあおう!」
上段:ラジオ体操。
中段:大玉おくり。大玉がよく落ちていました。
下段:応援団。
39 / 75 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:18
今年度:13257
総数:187905
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/7
始業式 避難訓練(地震・津波) 12:00下校
1/8
給食開始、委員会
1/9
6年発育2測定
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(2)
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(1)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度「運営に関する計画」(中間評価)
平成26年度 「運営に関する計画」
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
携帯サイト