保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

防犯訓練

画像1 画像1
  11月13日に防犯訓練を実施しました。警察の方にご協力いただき、不審者が学校内に侵入してきたという設定で、職員の対応、児童の避難訓練を実施計画に沿って行いました。警察の方の迫真の犯人役の演技に、教職員も必死に応対、犯行者を抑え込んだり、さすまたを使って取り押さえたりとよい訓練になりました。
 その間に児童は身をかがめ静かにすばやく避難でき、警察の方から立派にできたと大変お褒めいただきました。また、家で一人で留守番をする時、鍵をかけ決して戸をあけないで対応するようご指導いただきました。

ふれあいステーション(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(水)、2年生は地下鉄・岸里駅の見学に行きました。
自動券売機の体験や自動改札機を通る体験の他に、駅員の休憩所や駅長室にも入れていただき、普段では絶対に見ることのできない場所も見学できました。
子ども達は、地下鉄の駅がどのようになっているか、また、駅員さんがどのように働いておられるかをしっかり学ぶことができました。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
 10月21日に、ピアニストの塚本眞規さんをお招きして音楽鑑賞会を行いました。今年も、ヨーロッパを代表する世界的バイオリニストのダヌーツ・マーニャさんにおいでいただく機会に恵まれ、弦楽器、打楽器、フルート、クラリネット、ピアノなどの楽器編成でサン・サーンスの「動物の謝肉祭」を聴かせていただきました。楽器の生の音を真近で聴くことができる機会に恵まれ、子どもたちには、豊かな心を育むうえにもとても有意義な音楽鑑賞会でした。

学校一日公開

画像1 画像1
10月23日に学校一日公開を行いました。登校時の様子から、朝の会、授業の様子やクラブ活動の様子など、子どもたちの日ごろの様子をご覧いただきました。時間をかえて多数ご参加いただきありがとうございました。この日は、2年生のいもほりの日で、大きく育ったさつまいもを見て喜ぶ姿も見られました。

幼小給食交流会

画像1 画像1
 10月17日に東粉浜幼稚園の子どもたちと1年生が、一緒に給食を食べました。幼稚園の子どもたちは、学校給食を食べるのが初めということでしたが、大きいパンや、温かいおかずのおいしさにとても嬉しそうにしていました。てきぱきと準備や配膳をしている1年生を見ていた園児たちは、その姿に頼もしさを感じている様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 第3学期始業式
1/8 社会見学5年(阿倍野防災センター)
給食開始
クラブ
たてわり清掃
1/9 発育測定1・2年生