保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

防災学習(5年)

画像1 画像1
最後は、天ぷら火災を想定した実演を見ました。油が燃えているところに水をかけると火が大きくなる場面を見せていただきました。小さな炎が、油を入れた途端、大きくなってみんな驚きの声をあげました。
火事の危険性についてしっかり学ぶことができました。

防災学習(5年)

画像1 画像1
2年生に続いて、5年生も防災学習をしました。「煙ハウス」の体験は2年生と同じ内容です。高学年らしく、消火器の使い方を実習しました。「水消火器」といって、水が出る消火器を使っている様子です。

防災学習(2年)

画像1 画像1
最後は、消防車を見学させてもらいました。ホースやバルブなど消火するための各機器や器具について説明をしていただきました。子どもたちは興味を持って見学していました。
様々な体験をして有意義な防災学習になりました。

防災学習(2年)

画像1 画像1
毛布を担架代わりにして、けが人を運ぶ体験をしました。2年生の友達をみんなで運んでいる様子です。

防災学習(2年)

画像1 画像1
6月3日(火)、住吉消防署の方々に2年生に防災学習をしていただきました。その様子を紹介します。
「煙ハウス」に入り、火事の時の煙を体験しました。姿勢を低くして避難することを学びました。なお、「煙ハウス」の煙は人体に無害ですのでご安心ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 第3学期始業式
1/8 社会見学5年(阿倍野防災センター)
給食開始
クラブ
たてわり清掃
1/9 発育測定1・2年生