10月15日(水)6年修学旅行 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会では、今日の予定を聞いたり体操をしました。 朝ごはんも、食べ終わるのが早く、美味しくいただきました! 10月14日(火) 6年修学旅行 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けん玉名人の砂原さんに基本の技から難しい技まで見せてもらい、子どもたちも成功するたび驚きの声をあげていました。 最後にけん玉相撲大会をしてチャンピオンを決めました! 10月14日(火)6年修学旅行 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開所式、避難訓練を終えてそれぞれ部屋に行くと、「広い!」「綺麗!」と喜んでみんなで探検したりしていました。 夕食も豪華で、ボリュームたっぷりでお腹がはち切れそうと言ってる子もいましたが、美味しくいただきました!これからお風呂に入って、けん玉ふれあい体験です! 10月14日(火)修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お好み焼きの歴史について学んだり、オタフクソースの秘密について教えてもらいました。まるで昭和にタイムスリップしたような資料がたくさんあり、子どもたちも興味津々でした! オタフクソースにも使われているデーツという果実の試食や、ミニサイズのお好み焼きの試食がありました。お好み焼きは子どもたちも美味しいと大絶賛で、「早く明日の昼ごはん(お好み焼き)が食べたい!」と待ち遠しい様子でした。 10月14日(火) 修学旅行6年 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原爆ドーム前で記念撮影をしました。原爆の子の像の前で「折り鶴」を歌い、持ってきた折り鶴を捧げました。「折り鶴」を歌うと、だんだんと人が集まってきて最後に拍手をもらいました。子どもたちも嬉しそうでした。 |
|