創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

第2回 学校協議会が開催されました

画像1 画像1

12月8日(月)、午後7時より
本校校長室で学校協議会が開催され、
「運営に関する計画(中間総括)」等が承認されました。


先ず、今年度の「運営に関する計画(中間総括)」を掲載いたします。

HPのトップページの右側のの青いタグ、
       《 運営に関する計画 》  でご覧になることができます。


○年度目標2(取組内容2):豊かな心を育む教育の推進
進捗状況はCになっていますが、現在は「豊里っ子宣言」として積極的な取り組みを進め、順調に指標をクリアしています。

○年度目標3(取組内容1):体力向上への支援
同じく進捗状況はCになっていますが、「なわとびギネス」等の取り組みを積極的に推進、これからは「耐寒かけ足」訓練として更に体力向上への支援を行っていきます。


●ともに、HPには頻繁に掲載済みですが、「中間総括会議」までには実施出来ていませんでしたので上記の評価となりました。




また、平成26年度の「学力学習状況調査」の本校の結果については、
結果の提示のみにとどめ、分析や課題、今後の取り組みの方向性については、第3回の学校協議会に提示することをお約束しました。


12月末までには、一定のご報告がこのHPに掲載できるように努めます。
どうぞよろしくお願いいたします。


                                (学校長)

暖かい心に支えられ 〜見守るデー〜

画像1 画像1

今日も各所にたくさんの地域・保護者の方々が立ち、子ども達の登校を見守ってくれていました。

すべての方々に直接お礼を言うことはできませんが、心より感謝いたします。本当にありがとうございます。     

    (学校長)


画像2 画像2

冬の風物詩 〜お餅つき 2〜

画像1 画像1
画像2 画像2

先週に引き続き、
12月7日(日)、地域のお餅つきに参加しました。

風は収まったものの冬を実感させる寒さ、このまま一年の締めくくりに向かうのでしょうか。


各所各所で暖かい《 お・も・て・な・し 》
つきたてのお餅、熱いトン汁に舌鼓。本当においしかったです。ありがとうございました。              

                                ( 学校長)

○中央町会のお餅つき

-

画像1 画像1
画像2 画像2

○野村第五町会のお餅つき

-

画像1 画像1
画像2 画像2

○西大道町会のお餅つき
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
1/12 成人の日
1/13 社会見学(5年)