年末年始です!年末には1年の振り返りをし、年始には1年の新しい目標を立てましょう!

低学年  校外学習の事前説明会 (10/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の木曜日、万博記念公園へ校外学習に出かけます!!
ちょうど1週間前ということで、事前説明会をしました。

春の遠足に続くお楽しみ行事ですので、しおりをもらっただけでウキウキ感MAX!
「あと何日寝たらいけるんや!!」
と話す子もいて、楽しみな様子が伝わっていました。


説明会で聞いたことをお家の人に伝えることが宿題となっています。
しっかり伝えてくれていると期待しています。


この場をかりて、大切なことをいくつかお伝えしておきます。

・雨天の場合は延期しますが、給食が止まっているので、雨天でもお弁当がいります。
・雨具は、傘よりも「カッパ」の方が便利かと思います。
・さまざまな活動をしますので、服装は活動しやすいものでお願いします。
 天候にもよりますが、暑さ・寒さ対策もお願いします。
・電車に酔いやすい人は、酔い止め薬を飲むなど、予防をお願いします。
 帰りも必要な場合は、薬をもたせてください。
・校外学習ですので、おやつはありません。


風邪気味の子や熱でお休みの子もいます。
楽しい1日にするために、体調管理をどうぞよろしくお願いします!

1年 ダンゴ虫パンフレットができました (10/9)

火曜日の生活の学習と図書の時間で、ダンゴ虫としっかり触れ合った1年生。
今日は、そこで学んだことや知ったことを「パンフレット」にする活動をしました。

ところが・・・
パンフレット…といっても、ピンとこないようだったので、
「ダンゴ虫を宣伝するチラシづくり」
と庶民的なネーミングにし、グループごとに作成しました。

わかったことや知ったことを小さなカードに書いていき、大きな画用紙に貼っていきます。
グループごとの取り組みにしたためか、対抗意識に火がつき真剣そのもの!
わかったことを、とにかくたくさん書こうと必死でした。

どの班も一人3枚以上わかったことや知ったことのカードを書いていました。
このパンフレットを見るだけで、ダンゴ虫のことがとてもよくわかります。
せっかく6枚できたので、2年生から6年生の教室に持っていき、見てもらいたいな…と考えています。


22人のダンゴ虫博士の誕生です!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 おイモ掘り 10/9

今日の2時間目に学習園で管理作業員のお二人と一緒においも掘りをしました。みんな一斉に土を掘り始め、たくさんのいもを掘り出すことができました!

そのいもを神川先生が調理してくださり、給食の時においしくいただきました!
楽しくて、おいしくてサイコ〜でしたね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学習参観 詩「うとてとこ」(10月8日)

画像1 画像1
昨日はお忙しい中、学習参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。
運動会が終わり、落ち着いて学習に取り組んだいる様子をみていただけたかと思います。

参観での学習内容は
詩「うとてとこ」
でした。

「うとてとこ」を一文ずつ黒板に書き、「次は何かなぁ?」予想しながら授業は進んでいきました。

すぐにこの詩の法則を見つけた子どもたちは

「次はきっとこうやなぁ〜。」
「こうじゃない??」

と予想し合ってました。

最後にはお家の方にも考えてもらい、みんなで楽しめた参観でした♪

1年  定着しています! (10/8)

画像1 画像1
1学期の道徳で、身の回りの整理整頓をしようという学習をしました。
ランドセルロッカー、くつばこ、お道具箱をいつもきれいに使おうと話し、1週間チェックをしました。
それから約半年…

お道具箱は席替えのたびに中身をチェックして、きれいに使おうと話しています。
ランドセルロッカーもひもなどをたらさず、上手に使えるようになりました。
くつばこは・・・
9月当初、信じられないくらい雑になっていました。
「くつばこなんだけど・・」
と話しはじめると、
「アッ」
と気づいた様子で・・・。

それからしばらく経ち、今日久々にくつばこを見て見ると!!!
とてもきれいに上靴が入っていました♪♪

定着していることを感じ、うれしく思った瞬間でした!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 3学期始業式
3・4年発育測定
1/8 給食開始
委員会活動
1・2年発育測定
1/9 5・6年発育測定
1/12 成人の日
1/13 ウリナラ
避難訓練