2学期もご協力いただき,ありがとうございました。 3学期もよろしくお願いいたします。
TOP

図工/3年生

9/17(水)
 夏休み前に植えたひまわりも、秋の気配とともに茶色く姿を変えてきました。3年生は、運動場の芝生の上ででひまわりを写生した後、教室で絵具を使ってその美しい色を画用紙にいきいきと描いていました。

画像1 画像1

運動会練習/3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
9/16(火)

 運動会まであと3週間。休み時間、熱のこもった練習が終わると、子どもたちよりも指導する先生方の方が、汗をかき息を切らせて疲労も大きい様子です。そんな先生方の熱演指導にこたえようと、どの子も一生懸命です。
 3・4年生の演技は、伝統民謡の「ソーラン節」。しかし今回、ヒップホップ風にアレンジされたソーラン節は、見ているとかなり難度が高く、完璧にマスターするのには、まだまだ時間がかかりそうな様子です。

公開授業/5年生

9/12(金)

 5時間目、校内研究の一環として、5年1組の公開授業と研修会を行いました。
他校の先生方が多数参観される中、理科室で「もののとけ方」第1時の授業を公開しました。
2本続きのペットボトルの容器の中に、食塩を落として、ゆっくりと溶けていく様子を観察した後、気づいたことを互いに発表しあいました。「糸のように線をひいていたよ」「油のように渦を巻いてたよ」「途中で消えていったよ」等の気づきから、もう一度観察してイメージ図などを使いながら意見を交流し、問題を発見していく授業でした。発表する場面では、どの子も相手の意見を聞き取りながらはっきりと自分の考えを述べていました。
  終了後、多目的室に場所を移し、他校の先生方も交えて今日の授業の検討会を行った後、特別講師としてお招きした文部科学省の村山哲哉教科調査官から、本日の授業の指導講評とグローバル社会に求められるこれからの理科教育のあり方についての貴重な講演がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導/2年生

9/12(金)

 2・3時間目、開平小学校の森栄養教諭による2年生の栄養指導がありました。
 児童は朝ごはんは大切であるということを学習していますが、食べ物をバランスよく摂らなければいけないことまでは学習していません。そこで、今日は食べ物が持つ働きや、体の中での働きによって3つのグループに分けられることを楽しいキャラクターを使って学習しました。今後、食べ物の好き嫌いがなくなることを期待しています。
  ※参考 ・黄…熱や力のもとになる働き ・赤…血や肉や骨になる働き
・緑…体の調子を整える働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習/1・2年生

9/12(金)

 今週から、運動会に向けての練習が始まりましたが、どの学年の子どもたちも練習に真剣に取組んでいるせいか、順調に仕上がっているようです。
 1・2年生の演技は、子どもたちに人気のある「妖怪体操」。たまたま通りかかった上級生が、「妖怪体操、僕も踊りたいな−。」と思わずつぶやいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 給食開始/平常授業開始