★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★
TOP

5,6年キャリア教育(サッカー・タグラグビー体験教室)

 キャリア教育の一環として、5,6年生は、この体験活動後に、学習したことをお家の方に伝えて、そのことをもとにインタビューをするという宿題を出しました。将来の事についてお家の方と話す機会になってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年キャリア教育(サッカー・タグラグビー体験教室)

 タグラグビーのゲストティチャーの冨岡耕児さんは、元ラグビー日本代表選手です。こちらは、体育館で「チームタグ鬼」というチームでのしっぽとり遊びや「ボール鬼」というボールを最後まで守れた人が勝ちというゲームをやってくれました。冨岡さんに遊びの中でラグビーの面白さとふれあわせてもらうことで、子ども達はいろいろなことを感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 キャリア教育(サッカー・タグラグビー体験教室)

 キャリア教育(職業に関する知識や技能を身につけ、主体的に進路を選択する力をつける教育)の一環として、サッカー・タグラグビーの体験教室を行いました。
 ゲストティーチャーは、ヴィッセル神戸であこがれの三浦知良選手と一緒にプレーするという夢をかなえた元Jリーガーの仲里航さんでした。あいにくの天気のため、サッカーはお話だけとなりましたが、「夢を叶える5つの法則」というお話にみんなとても集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 のりものたんけん 12月2日

 2年生が「のりものたんけん」で、中央図書館まで行ってきました。
 グループごとに行動しました。それぞれに自分で切符を買い、大正駅から西長堀まで電車に乗って中央図書館まで行きました。どの班も迷うことなく無事に中央図書館に着きました。
 中央図書館では、いろいろな本の紹介をしてもらったり、貴重な本がしまわれている書庫の見学などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童集会 12月4日(木)

 今日の集会では、児童会の子どもたちが、「あいさつの大切さ」ということを伝えるため、あいさつを「した時」「しなかった時」という劇をして全校児童に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31