創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

すごい記録がでています 〜なわとびギネス〜

画像1 画像1
11月末に実施した「なわとびギネス」の最終結果が、なかよし教室1の前の廊下に掲示されています。


ちなみに、個人種目の1位の結果は、
  ○前とび  …  3年生(220回)  ○あやとび …  4年生(87回)
  ○交差とび …  2年生(88回)   ○二重とび …  6年生(83回)
  ○後ろとび …  3年生(180回)  
  ○後ろあやとび …  6年生(70回)
  ○後ろ交差とび …  3年生(90回)
  ○後ろ二重とび …  3年生(65回)

すご技の部は、
  ○三重とび …  6年生(7回)
  ○はやぶさ …  6年生(47回)
  ○つばめ  …  3年生(30回)        となりました。
       ※「あやとび」の二重とびが「はやぶさ」
        「交差とび」の二重とびが「つばめ」 


すべて30秒で計測した数字ですが、たった30秒で…  すごい!!!!

  来校されたおりにぜひご覧ください。
                           (学校長)

3学期が始まりました 〜始業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


久しぶりに、学校に元気な子ども達の声が戻り、3学期の始業式が行われました。



年に一度の「おめでとうございます」のあいさつで始まった始業式、
1・2学期にできなかったことをしっかりやりきり、大きな花を咲かすことができる3学期にしようと伝えました。


また、香西先生から、生活についての3つの約束のお話しがありました。
   ○生活リズムをもどすために、早寝・早起きをしよう
   ○交通ルールをまもり、交通安全に気をつけよう
   ○学校の生活ルールを守ろう 1月は「下校時間を守ろう」
               

今年もどうぞよろしくお願いいたします。            (学校長)


※3枚目の写真は、始業式で3学期に頑張ることを報告する2年生代表


今日から3学期が始まります

画像1 画像1
今日からいよいよ3学期、各学年のまとめの学期です。

子ども達は、
「始業式」を行った後、3時間目終了まで授業を受け下校しますので、下校時間は、11時40分頃になります。


どうぞよろしくお願いいたします。

                               (学校長)

暖かい心に支えられ 〜見守るデー〜

画像1 画像1

明日、1月7日(水)は、今年最初の「見守るデー」
本校だけではなく、新学期が始まるこの日に東淀川区で一斉に実施されます。

時間は、子ども達の登下校にあわせ、
朝7時50分〜8時30分、昼は11時30分〜12時10分です。


この時間、ずっとでなくていいんです。
子どもの登下校を見送るときに玄関先まで…、玄関付近の掃除をかねて…
負担の少ない、わずかなお時間で構いません。ぜひ、地域での子ども達の安心安全にご協力ください。

きっと、あなたの子どもさんも、そうして地域の人たちに見守られています。
どうぞよろしくお願いいたします。

                              
                                (学校長)



今日は『小寒』、寒さが厳しくなりそうです

画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます。
冷たい雨が降り続いている朝です。

今日は『小寒』

24節季の一つで、
寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」。これから、『大寒』をへて『節分』までが一年で最も寒い時期だといわれています。


いよいよ、明日は3学期の始業式です。
子ども達はもちろん、ご家族の方々の健康管理には十分にご留意ください。


                                (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 給食開始
1/12 成人の日
1/13 社会見学(5年)