救急救命 その3
続いて、救急車が到着するまでの約6分間(大阪市内平均時間)に、若手教員がチャレンジしました。
やはり、胸骨圧迫の心臓マッサージは、1分を過ぎると、かなりハードとなり、一人ではとても助けることができないことを実感しました。 最後に、消防隊の方から、いかに心臓マッサージが大切で、救急車が来るまでの「大切な命のつなぎ」であることを教えていただきました。 今後は、生徒たちにもこの大切さを伝え、体験を考えていきたいと思います。 救急救命 その2
前半は、胸骨圧迫の心臓マッサージと人工呼吸を。後半は、AEDを使って、一連の方法を確認しました。
ほとんどの教職員は講習経験者でしたが、復習はやはり大切であるとともに、救急隊の方からのご指導がとてもわかりやすく、勉強になりました。 救急救命講習会
本日、午後より、大正消防署のご指導で、教職員向け救急救命講習会を実施しました。
DVDで講習を受けた後、実際に、傷病者を発見した場合に、心肺蘇生の中心となる心臓マッサージと人工呼吸を訓練しました。 4限 大掃除みんなで役割分担をし、全員で校内の掃除にとりかかりました。 職員室前の廊下は、つねに雑巾がけをして、きれいにしてくれていますが、今日は玄関マットやすのこなど、すべてを取り払い、美しくしてくれました。 2学期の垢を落として、きれいな気持ちで3学期を迎えられそうです。 やっと?紅葉
お待たせしました。
正門のもみじ。4本中、2本はすでに葉が落ちてしまいましたが、奥の2本は今が見ごろ。残念ながら、桜の木の影響?で、真っ赤に色づくことはありませんでしたが、ようやく赤っぽく染まりました。 季節外れの紅葉を、お楽しみください。 |