★ 体育祭学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2

 いよいよ、10月3日(金)に開催される体育祭に向けて、学年練習が始まりました。
 本日は、1・2限目:2年生、3・4限目:1年生、5・6限目:3年生の順番で行いましたが、急に降った雨のため、3年生は途中から体育館に場所を移して行うことになりました。生徒たちは「イチニー、イチニー」と大きな声を出して、元気よく、入場行進の練習をしていました。

★ 校内避難訓練(不審者侵入)を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 本日6時限目に、「不審者が校舎内に入り、事務室に侵入している。退去命令に従わず、凶器(刃物)を持ち、生徒および教職員に危害を加える恐れがある。」という想定で避難訓練を行ないました。
 各教室で、「発生時の対応」「避難の仕方」「避難後の確認」などについて、各担任から説明と諸注意を受け、運動場に避難をしました。校長先生から「いざという時に自助のみならず共助が大切であること」についてお話がありました。

★ 放課後自主学習ルーム

画像1 画像1
 
 本日から、毎週、火・木曜日に学習ボランティアの方にきていただくことになりました。
自分で問題集や配布されたプリント教材を解いてみて、解らないところは学習ボランティア方々に質問して理解してください。
また、9月13日(土)には、「土曜自主学習会」を実施します。土曜自主学習会には西川校長先生も学習ボランティアとして参加されますので、難しい問題をどんどん質問してくださいね。同時に、坂井教頭先生の数学教室(関数の式をつくろう)も開催します。お楽しみに!

★ 2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 本日、5限目に体育館で、「2年生 学年集会」が行われ、夏休みに、「大阪砲兵工廠跡」「大阪城」「JR京橋駅(空襲による被災者の慰霊碑)」などの戦跡めぐりに参加したレポーターの生徒たちから報告(発表)がありました。
 これは、来年の修学旅行で九州方面(長崎・唐津)を訪れるため、事前の平和教育の一環です。今後も、「生命の大切さ」「平和の尊さ」などについて、生徒たちの理解がより深まり、有意義な修学旅行となるように学年全体で取り組んでいきたいと考えています。

★ 2年生 水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 3日間続いた水泳大会も最終日をむかえ、満を持して2年生の登場です。あいにくの小雨交じりの天候でしたが無事に終わることができました。
 生徒たちは、優勝を目指して各競技に真剣に取り組み、曇り空を蹴散らすほどの大きな声援を送っている姿がとても清々しかったです。学年の成績は、次のとおりです。

  2 年 生  優 勝 : 4 組  2 位 : 5 組  3 位 : 3 組

  ※ 水泳大会の看板は、美術・文芸部員(1年生)が作成しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 3年生 第5回実力テスト、私学進路相談
1/9 3年生 第5回実力テスト、私学進路相談
1/14 大阪府チャレンジテスト(1年3科、2年5科)

学校便り

運営に関する計画

校長経営戦略予算

進路だより

食育つうしん

保健だより

学校協議会

全国学力・全国体力 等調査