11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

新聞づくりを見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生の社会見学で、扇町にある読売新聞社に行ってきました。

記者が取材をして記事ができあがり、紙面の編集、印刷、配達までの工程の説明と印刷機を見せていただきました。
紙面を決める編集会議では、全国5か所の編集局を結んでテレビ会議しているということには、驚きました。

また、26年前まで印刷に使われていた「刷版」と言われる版は、鉛でできていて18kgもあったそうです。(26年前って、自分としてはついこの前のような気がしているのですが、5年生担任にとっては・・・)
現在は、アルミの板を使い軽くて、活字を組む作業がいらないそうです。

さて見学の様子ですが、情報を扱う場所ということで、写真はあまり撮ることができませんでした。
昔の刷版を使った印刷の様子が掲示された廊下と工程の説明を受けた部屋での写真です。

給食風景 (12月9日)

今日の給食メニューは
 ・中華丼
 ・もやしの中華和え
 ・みかん
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

中華丼には、たけのこ、しいたけ、人参、玉ねぎ、白菜、にら、豚肉、そして子ども達が大好きなウズラ卵まで入っていて本格的でした。
子ども達も大きく口を開けてパクパクと食べていました。

大きくて甘いみかんも付いていました。
豊新小学校のみかんとどちらがおいしかったですか?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 講堂での体育もすごいです (12月9日)

今、2年生は、運動場では「なわとび」を中心に取り組んでいますが、講堂では「跳び箱」「マット運動」を使っての基本運動(楽しみながら運動をする)をしています。

講堂一面(舞台上も)に「跳び箱」「マット」「平均台」を配置し、サーキットトレーニングのように、順に種目をこなしていきます。

「跳び箱も」3段・4段・5段とあるので、まだ3段で苦しんでいる子も、できた時には4段へと挑戦していきます。すでに5段をクリアできる子もたくさんいました。

1段の「跳び箱」を飛び越える「跳び込み前転」や「横跳び」にも挑戦していました。

また、「マット」では、前転と後転を、その後、舞台上へ飛び上がっての平均台、舞台からの飛び降りと、子ども達はどんどんとこなしていきます。

子ども達は本当に楽しみながら、運動に取り組んでいました。
「できた」時の笑顔がとてもよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 栄養学習の実施 (12月9日)

栄養士さんに来ていただいて、1年生が栄養学習を行いました。
 ・1組と2組…2時間目
 ・3組…3時間目

3頭の子ぐまの夜ごはん(ハンバーグ・野菜サラダ・パン)の食べ残しから、食べ物を「黄」「赤」「みどり」3つの色に分類し、それぞれのグループの食べ物の働きについて学び、プリントにまとめました。
 ・黄…ねつやちからのもとになる
 ・赤…からだをつくる
 ・みどり…からだのちょうしをととのえる

「嫌いなものでも、頑張って食べる」と、授業の最後で言ってくれていました。

9月9日の2年生の学習を皮切りに、今日で全学年の栄養学習が終わりました。
栄養士さん、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3回目の校内研究授業(1) (12月8日)

5時間目に5年1組で「校内研究授業(高学年部会)を実施しました。

9月末の低学年部会、11月の中学年部会に続き3回目の全体研修です。

今回も言語活動を授業展開に取り入れた国語科の授業で、いつも元気な5年1組の子ども達も、今日は多くの先生方に囲まれたためか、いささか元気もなく、緊張気味でした。

今までの学習で、教科書の「大造じいさんとがん」を学ぶと同時に、椋鳩十の6作品の並行読書を進めてきており、それらから、「椋鳩十作品のみりょくを考えよう」がテーマでした。

子ども達はワークシートに自分の考えを書きこみ、それについて3名のグループで確認作業をしながら、自分の意見を広げ、深めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/11 ボーイスカウトもちつき会
1/12 成人の日
1/13 委員会活動
かけ足週間(〜23日まで)
銀行振替日(給食費)
1/14 発育測定(5・6年)
かけ足週間
1/15 発育測定(3・4年)
かけ足週間

学校だより

運営に関する計画

その他