東生野中学校夜間学級訪問(その1)
12月3日(水)、大阪市立東生野中学校夜間学級を本校教職員6名と生徒会役員5名が訪問しました。夜間学級訪問も今年で4回目となり、教職員の皆様、生徒さん方にも温かくお迎えいただきました。
まず、東生野中学校夜間学級の小西教頭先生より、夜間学級、そして通学されている生徒さんのことについてご説明いただきました。夜間学級はさまざまな事情で中学校を卒業できなかった方々が学ばれていて、大阪市内に4校あることなど、参加した生徒会役員のみなさんにとっては初めて知ることでもあり、大変勉強になりました。 写真上:東生野中学校夜間学級入口に掲げられています。 写真下:社会科の授業で「北海道」について学ばれていました。 3年行政相談出前授業
3年生は、本日5時間目、総務省近畿管区行政評価局の方をお迎えして『行政相談相談出前授業』を行いました。
日常生活と行政との関わりを知り、行政相談制度、行政相談委員制度の意義を理解し、将来この制度を利用できる人材になること、を目的に、本校で毎年3年生対象に実施しています。実際に、本校の生徒が、道路にせり出した構築物や、違法に放置された自転車やバイクについて相談し、撤去につながった例もあります。 行政評価局・行政相談官の方々、さらに高倉地域の行政相談委員の仁井様、南様から、映像も交えて丁寧なお話をしていただきました。 本日は公務ご多用のところ、総務省近畿管区行政評価局長である菅 宜紀様も来校され、生徒のみなさんにお話をしていただきました。 写真上:菅局長様から生徒のみなさんにお話をいただいています。 写真下:行政相談出前授業のようすです。 2年更生保護出前講座
本日の5時間目、2年生は武道場で更生保護出前講座を受講しました。
これは都島区保護司会の方々が中心になって取り組まれており、違法な薬物に手を出したりすることのないよう注意していく、薬物乱用防止教室として開催されています。 保護司会の方のお話、映像による学習の後、各クラスの学級委員長と先生方とでロールプレイングを行い、自分たちの身に迫ってくる違法な誘惑にどのように「ダメ!ゼッタイ!」と拒むことができるか、全員で考えてもらいました。 校舎横に…
校舎横にヒメリンゴがたわわに生っています。
そのまま食べてもおいしくない、らしく、鳥たちもほとんど食べていません。しかし、まったく食べられないものではなく、加工品によく使用されているようで、一番目にする機会が多いとすれば、お祭りの屋台などで売られている『りんごあめ』ではないでしょうか? 校内にはさまざまな樹木があり、それぞれの季節にさまざまな姿を見せてくれます。 冬の到来
昨晩からぐっと冷え込み、今朝は10度を下回る気温になってしまいました。いよいよ冬も本番を迎えそうです。
グラウンドの北西角に2本の枝垂桜があり、一昨日まではたくさんの葉を残していましたが、昨晩からの冷え込みと強い風でほとんどが散ってしまいました。 これから約4ヶ月後、満開の花を咲かせてくれることでしょう。そのときが楽しみです。 |
|