♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

1月8日(木)は、正月の行事献立

1月8日(木)は、正月の行事献立でした。
今日の献立は、さけちらし、ぞう煮、焼きれんこん、牛乳でした。
正月に食べるお祝いの料理で、漢字では「御節料理」(おせちりょうり)と書きます。
一年を健康に、豊かに過ごせるようにいろいろな願いがこめられています。給食では、全体に紅色のお祝いらしい華やかさを出している紅ざけフレークを使った「さけちらし」。
白玉もち、さといも、だいこん、金時にんじんなどを使った白みそ仕立ての「ぞう煮」。
将来が見通せますようにと願うれんこんを使った「焼きれんこん」などの正月の行事献立です。子どもたちもおいしそうに白玉もちをほうばっていました。
画像1 画像1

耐寒かけ足

耐寒かけ足が始まりました。
今日は、2年、4年、6年でした。
20分休みにクラスごとで集合し、粉浜体操のあとかけ足をします。
低学年は3分、中学年は4分、高学年は5分です。
まずは、自分なりのペースを見つけることが肝心!
同じペースで最初から最後までかけ足できるようがんばっていました。
2年、4年、6年は、月・木曜日、1年、3年、5年は、火・金曜日です。
しっかり参加して、体力をつけて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

静まりかえっていた学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。
3学期のスタートです。
学校長より、3学期は一番短い学期でまとめや大きな行事がある大切な学期という話がありました。
また、年初めにちなんだ難しい漢字クイズが1年〜6年まで順に出されました。
1年「お年玉」2年「年賀状」3年「元旦」4年「初詣」5年「鏡餅」6年「凧揚げ」。
最後は全校生に「独楽」?????
この難問は何と読むでしょう?
お子さんに聞いてみてください。
大掃除が終わった2時間目の休み時間。
もう、なわとび期間は終わっていますが、元気に大なわをする子、元気にドッチボールやドッチビーをする子どもたちの元気な姿が見られました。
インフルエンザなどに負けず、残り少ない現学級の一日一日を元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

ようやく12月25日の終業式を迎えました。
終業式では、恒例の学年発表がありました。
1年生は思い出のよびかけと歌。
5年生は、思い出のよびかけとコント、合奏でした
1年生は、とっても元気なよびかけと歌でした。
5年生のコントは大爆笑!合奏はさすが高学年!という感じでした。
5年は来年度、学校の最高学年になるのを見据えてとしての自覚が少し芽生えてきています。
1年生も新入生として、粉浜っ子になってきてるのを実感しました。
2014年の締めくくりとして、素晴らしい終業式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒〜い日

日本列島は大きな寒波がやってきて、12月にして冬本番という感じです。
今朝は、深さが1mもあるプールでも氷が張っています。
そんな中でも、児童集会でのゲームや、20分休みのなわとびなど、子どもたちは元気に過ごしています。
一方、風邪やインフルエンザによる欠席も少し出てきています。
大阪市内の学校では学級閉鎖になった、ところもあります。
お子さまの体調管理には十分気をつけていただきますよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 委員会活動
二測定1・2年
1/14 代表委員会
お話会5年
社会見学3年
1/15 社会見学3年
現金徴収日
1/16 避難訓練
お話会4年
ステップアップ1組
現金徴収日

学校だより

学校評価