4年生社会見学 大阪市立科学館(1) (11月26日)
4年生が社会見学で「大阪市立科学館」に行ってきました。
上新庄から北浜まで電車で行き、そこからはかなりの道のりを徒歩で移動しました。 電車内でのマナーもよく、歩道では安全に気をつけながら、徒歩移動もできました。 館内は4階から1階へと順路になっています。 4階は宇宙とその発見がテーマでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会見学 大阪市立科学館(2) (11月26日)
その2です。
10時からはプラネタリウム鑑賞です。 今日の夜空の星と星座についてのお話を聞きました。 また、11月30日に発射される「はやぶさ2」のお話も聞けました。 フランス製のシートで座り心地は最高でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会見学 大阪市立科学館(3) (11月26日)
その3です。
館内は飲食禁止のために、一度、科学館の外に出て各クラスの班ごとにお弁当タイムです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会見学 大阪市立科学館(4) (11月26日)
その4です。
3階は宇宙服や様々な物質の結晶がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会見学 大阪市立科学館(5) (11月26日)
その5です。
2階は科学のコーナーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|