TOP

金塚まつり

 11月22日(土)、土曜授業として「金塚まつり」を行いました。初めての土曜授業としての実施ということで心配な面もありましたが、多くの皆様にお越しいただき、楽しい時間を過ごすことができました。金塚まつりにご協力いただきました、地域の皆様、PTAの皆様、お越しいただきました皆様、全ての皆様に、この場をお借りしてお礼申しあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

金塚まつりに向けて(4)

 11月21日(金)、第6校時にわくわくグループの4〜6年生で翌日の金塚まつりに向けて遊びコーナーの前日準備をしました。これまでの準備活動と同様、6年生のリーダーを中心に協力しながら準備を進めていました。明日の金塚まつりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

金塚まつりに向けて(3)

 金塚まつりの締めくくりにみんなで踊る『金塚音頭』。運動場で踊る場合と雨で体育館で踊る場合を考えて、木曜日の児童集会で2回にわたって練習をしました。「ワッショイショイ ワッショイショイ」の元気なかけ声とともに『金塚音頭』を踊る子どもたちの姿は、とても微笑ましいものでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

金塚まつりに向けて(2)

 11月7日(火)と14日(火)の2回にわたり、わくわくグループの4〜6年生が金塚まつりに向けて、遊びコーナー作りに取り組みました。看板やポスター、遊びコーナーで使う物等を6年生のリーダーを中心に作成していきました。どのグループもそれぞれの役割に分かれて、協力して活動することができていました。さすが、金塚小学校の高学年だと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

くらしの今昔館見学3年

 11月19日(水)、3年生が「くらしの今昔館」への見学に行きました。昔の大阪の町並、お店の様子、昔のテレビや冷蔵庫等の昔の道具が展示されていましたが、子どもたちは熱心にメモを取りながら見学していました、
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 発育2測定1・2年
お正月集会
やさしさウィーク
1/15 やさしさウィーク
1/16 やさしさウィーク
1/17 土曜授業(避難訓練・防災教育)
やさしさウィーク
1/19 なわとび集会
保健強調週間
1/20 なわとび集会
保健強調週間
盲導犬とのふれあい3年
クラブ活動