8月1日(金)の創立130周年時に埋めたタイムカプセルの開封式は、大盛況に終わりました!感謝

おいしくいただきました。2年おいもパーティ

画像1 画像1
 10日(水)2年生が自分たちで育てて収穫したサツマイモでおいもパーティをしました。恐る恐る包丁を使ってサツマイモを切り、ホットプレートで焼きました。とても甘くおいしくいただきました。

ふれあいの輪が広がりました。もちつき大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 用意された豚汁ときなこ餅がどんどんなくなっていきます。寒さが心配されましたが、
心地よい日差しがあり、とても穏やかな日になりました。

ふれあいの輪が広がりました。もちつき大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(日)晴天に恵まれ、毎年恒例の生魂もちつき大会が行われています。前日から、PTAや青少年指導員の皆さんが中心となって準備をされ、今日も早朝から用意をしていただいています。運動場には、児童や保護者だけでなく、卒業生や地域にお住いの方もたくさん来校され、ふれあいの場が広がっています。

大興奮の出前授業でした。2年生 JR西日本

画像1 画像1
 2日、JR西日本から2年生対象に出前授業に来られました。安全に輸送するために、ふだん目にしている運転士、車掌、駅員といった方だけでなく、線路や車両の保守点検、電気の管理など多くの人が携わっていることを知りました。そして、乗客であるわたしたちもその一員であることも学びました。運転士さんの帽子をかぶせてもらったり、マスコットと握手したりと大興奮の2年生でした。

気分は名指揮者!!

画像1 画像1
27日(木)、クレオ大阪中央で行われた大阪市音楽団による音楽鑑賞会へ全校で出かけました。楽器紹介のあと、ディズニーメドレーなど、聞いたことのある曲が続き、指揮者の真似をする児童もいました。「ふるさと」「ビリーブ」を会場全員で歌った後、ドッキリのアンコール曲もありました。迫力のある吹奏楽の演奏に大満足でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 委員会活動
1/16 避難訓練(地震)
1/21 1〜4年 栄養教育指導