エコ・クッキングエコについての学習後に、味噌汁、ごはん、ふりかけを作りました。しかし、いつもの調理実習とは違い、「エコ」しながら作るというものでした。 使う食材は、葉付きの大根や根付きのねぎなどがあり、 「どこまで食べれるかな〜?」 と相談しながら包丁で切っていました。 調理後はおいしくいただき、後片付けも水の使い方に気をつけながらきれいに洗いました。 最後のまとめでは、各班のごみ入れが知らない間に回収されていて、ごみの量(グラム数)を発表されてしまいました!!(;O;)これにはみんなびっくり!? 少ないところで10g以下、多いところで20g以上。大きく差が出ていて、これにはこどもたちも反省しているようでした。 この学習をきっかけに、調理以外でのエコにも関心を持ってほしいと思います。 トップアスリート☆夢授業瞬発力を鍛えるトレーニングを教えてもらい、子ども達は大喜びでした。そのあとには各クラス8人選抜し、コーチと選手VS選抜メンバーで戦いました。 修学旅行(鳥羽水族館)小学校30校が来ていたとの事です。このショーは大人気でした。 ポーちゃんとクーちゃんの笑っちゃう演技に拍手大喝采! アシカショー(写真下段) こちらも人がいっぱいでしたが、北田辺の子どもたちは、上手に席を見つけて、観覧することができました。 修学旅行(海の博物館・第2号)海のマグネットを作った後は、館内の見学をしました。見学の前に職員の方から説明を 受けました。 修学旅行(海の博物館)体験学習でマグネットを作ります。作り方の説明を聞いています。 マグネット(写真下段) マグネットのデザインを考えています。 |