遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月18日(木)多目的室にて給食試食会が行われました。今年は26名の参加がありました。
 今日の献立は、タコスライス、もずくと白ねぎのスープ、グリーンサラダ、牛乳。
 参加されたみなさんは、日吉小学校の栄養教諭の話を興味深く聞きながら、試食されていました。
 また、昔よりも充実した内容になっていることに感心されている様子でした。
 給食が子ども達にとってとても大切なものであることを改めて感じることができました。

6年生不在中は5年生が最高学年!

6年生が修学旅行で不在ですが、学校では5年生が最高学年として委員会活動やたてわり清掃をリードしています。
集会委員会は、6年生が不在でも自主的に練習をしています。
たてわり清掃では、5年生同士が声を掛け合いながら下級生の面倒をよく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 志摩方面へ向けていざ出発!

6年生全員を乗せたバスは予定よりも少し早く、さきほど午前7時25分、たくさんの保護者のみなさんのお見送りを受けて出発しました。
6年生は皆、笑顔で大きく手を振っていました。

画像1 画像1

全校朝会 校長講話「お蔭様の心で」

画像1 画像1
「元気ですか」「はい、お蔭様で」
日本では、昔からこのようなあいさつをとても大切にしてきました。
「お蔭様」という言葉には、次のような意味があります。昔、旅人が暑い夏の日差しをしのぐために木の陰で休んだり、雨や風をしのぐために木の陰で雨宿りをしたりしました。その木の陰に「お」をつけて「お蔭」、さらに「様」をつけました。お蔭様で旅を続けることができましたと感謝する気持ちが込められています。

昨日は、敬老の日でした。みなさんが書いた敬老作文は、日ごろからお世話になっている地域の方々に届けてあります。多くの地域の方々がその作文を読んで、目を細めておられることと思います。作文の中身を少し紹介すると、夏のプール水泳で頑張ったこと、毎日勉強を頑張っていること。また、運動会や学習発表会を見に来てほしいなど学校の様子について紹介しているものが多かったですが、どの作文にも共通していたのが、毎日、地域の方々に見守られていることで、安全に登下校できていることへの感謝の気持ちが書かれていたことです。まさに、お蔭様でという感謝の気持ちがすべての作文に書かれていました。

10月には運動会、11月には学習発表会と続きます。いつも誰かに支えられているという「お蔭様」の心をもって、毎日の勉強、運動会、学習発表会等の練習に励んでください。みなさんの頑張りに期待しています。

九条南カップで2年生が優勝!

画像1 画像1
九条南カップ2年生の部で、本校の児童が優勝しました。
本日の全校朝会で、優勝楯の授与がおこなわれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/16 6年発育測定
クラブ活動
公園巡視3・4年
1/19 給食週間開始
1/20 6年卒業遠足
1/22 3年出会いふれあい教育