〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1/16 6年生制服採寸
1/16 5年社会見学1(阿倍野防災センター)
1/16 5年社会見学(阿倍野防災センター)2
1/16 かぜ様疾患による欠席状況について
1/15 1年2組 研究授業(算数)
1/15 3年ブロッコリー収穫・試食
1/15 かぜ様疾患による欠席状況
3学期も「体験学習」だ♪
1/14 異学年交流(2年・4年)
1/14 5年 関西電力出前授業1
1/14 5年 関西電力出前授業2
1/14 かぜ様疾患による欠席状況
1/13 かぜ様疾病による欠席状況について
1/9 かぜ様疾患による欠席状況について
1/9 書き初め
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9/19 研究授業(4年 図書 「読書ゲームをしよう」)
「たべもの」という本を使って、たべもののイメージを表すことばをグループで話し合って考えました。」個々の児童でけっこうイメージがちがうので見ていておもしろかったです。
『運動会全体練習』はじまりました♪ 9月18日!
来る9月28日(日)に運動会をおこないます。今年は創立90周年のメモリアル大会!児童も「気合い」をいれて練習に取り組んでいます!
上:八幡屋キッズバンドの「生演奏」で入場します♪
中:隊列を整えて入場行進!
下:赤組、白組代表児童による「児童誓いの言葉」です♪
このように頑張って練習しています。運動会当日をお楽しみにしてください♪
5年生『稲刈り』体験その1
5月に田植えを行った「八幡屋圃場」でも「稲刈り」のシーズンとなりました♪今年度も香川県大阪事務所やJA香川の皆様方のご指導で体験しました。収量は昨年度と同じく「良いですよ」とのことでした。近隣小学校の先生も見学に来られていました。
上:香川県大阪事務所の方です。様々なことをご指導いただきました♪
(実は、6年生の修学旅行でもご協力をいただいています)
中:まずは説明を聞いて・・・・!
下:八幡屋の「稲」の実りの姿です♪
5年生『稲刈り』体験その2
まさに秋晴れ、
全部の作業に1時間はたっぷりとかかりました♪
上:「鎌」で刈るのはなかなか難しい作業です!
中:刈った「稲」をまとめて・・・・・
下:最後は乾燥させるため、鉄棒にくくりつけます♪
そして、
脱穀⇒精米⇒炊飯⇒「いただきます♪」となります!
9/14 敬老大会1
敬老の日を前に、八幡屋小学校講堂で、敬老大会が行われました。65歳以上の方が対象ですが、年々増えて今年は1645人になったそうです。区長さんのあいさつによると港区全体の人口の26%、約4分の1が65歳以上だそうです。八幡屋小学校では、見守り活動等日頃お世話になっていることへのお礼の気持ちを込めて、しおりを贈りました。
45 / 80 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:6
今年度:13260
総数:187908
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/16
5年社会見学(阿倍野防災センター) 6年中学制服採寸(15:45〜) 1・2年発育2測定
1/19
給食週間(〜23日)
1/21
給食集会 交流給食
1/22
クラブ活動 6年 くすりの教室
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(2)
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(1)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度「運営に関する計画」(中間評価)
平成26年度 「運営に関する計画」
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
携帯サイト