2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

2年生 防災学習(3) (11月6日)

クラス全員で消防車の前で記念撮影です。
隊長さんの「敬礼」の号令で敬礼のポーズをとりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 防災学習(4) (11月6日)

最後は「消防服の着装体験」です。

消防隊員は指令があって60秒以内にすべての装備を完了させなければならないそうで、隊員さんが実演をしてくれました。

その後、各クラス4名ずつ、子ども用の消防服と大人用のヘルメットを着装し、隊員さんと消防車の前で記念撮影をました。消防服は小さいですが、素材は同じそうです。

※3時間目には、クラス毎に全員が着装体験をし、担任の先生に写真を撮ってもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 (11月6日)

今朝の児童集会は「じゃんけん列車」をしました。

でも、最新版ということで、今日はじゃんけんで勝ったチームが列の後ろにつくルールでした。

じゃんけんを重ね、列はどんどん長く伸びていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会見学(1) (11月5日)

3年生が社会見学に「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。

天気が良かったので、お弁当は扇町公園で食べることにし、少し早く学校を出発しました。
公園について、気の合った仲間とグループを作り、おいしいお弁当をいただきました。
でも、おやつが無かったのが残念ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学(2) (11月5日)

昼食後、公園内で遊ぶことができました。

滑り台(かなり急でした)やクライミングウォールなどがあり、出発までの時間をルールを守って楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/16 発育測定(1・2年)
かけ足週間
1/17 土曜授業(防災訓練)
1/19 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間(〜23日まで)
1/20 かけ足週間
クラブ活動
手洗い強調週間・給食週間
1/21 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
1/22 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間

学校だより

運営に関する計画

その他