てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

ステキな仕事体験 訪問記(1) ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(月)午前、4年生では1学期より社会科や総合的な学習の時間で、さまざまな仕事についての学習をとおして、自分自身の生き方を見つめる教育に取組んできました。今日と明日は、地域の商店や事業所において、ステキな仕事体験を実施させていただくことになりました。
 高齢者の介護施設【写真左・中】では、お年寄りの方々と一緒に折り紙やあや取りをしながら、体調をお尋ねしたりするなど、優しい気持ちで接することで、対話を喜んでいただきました。うどん・丼のお店【写真右】では、店内清掃をした後、試食用のうどんを麺棒で伸ばし、切る作業をしました。お客さんへのあいさつや注文取り、料理の提供などについて、丁寧に教えていただきました。

親子ふれあい大会 & わがまち安全安心教室

 11月16日(日)午後、東淀川区民ホールにおいて、区PTA協議会・区役所主催の 「親子ふれあい大会 & わがまち安全安心教室」 が開催されました。会場では親子連れの幼児や小学生、中学生などでにぎわっていました。防犯パトロール隊やPTA役員の方々も、各コーナーでお手伝いをされていました。
 第1部は、子どもたちがスタンプカードを持って、「のの字さがし」【写真左】や「安全安心教室」【写真中】、「自転車シミュレーター」など、各コーナーを回りました。続いての第2部では、PTA役員も参加した防犯劇 「チョイチョイ星人の東淀川危機一髪!2」【写真右】を、楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「知ってる」「読める」「書ける」 ≪漢検≫

 11月15日(土)午後2時、『むくのき学園』を準会場にして、第2回日本漢字能力検定を実施しました。1年生から9年生の児童生徒で、希望者が2教室に分かれて、2級から10級までにチャレンジしました。
 常用語でも、ことばの読み方や意味、使い方などが理解されていなければ、正しい漢字で書くことができません。全国の中学生では、4人に1人が「漢検」を受けているそうです。今後、将来の入試などでは、このような資格を評価するところも増えていくようです。早い段階から漢字を「知ってる」「読める」「書ける」ようになりましょう。 【写真は、各教室の開始直前の様子です。】
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜授業のテーマは「防災」 ≪7〜9年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(土)3限、2時間の通常授業の後、中学生も「防災」をテーマにした取組みを行いました。7年生【写真左】では、東淀川区役所市民協働課の方から、「クロスロードゲーム」を説明いただき、二者択一の選択肢から災害時の行動について考えました。8年生【写真中】では、副校長先生から写真撮影のワンポイントレッスンを受けた後、今日の『むくのき学園』における「防災」をテーマにした各学年の活動記録について、班ごとに分かれ、iPadを用い取材をしていきました。9年生【写真右】では、患者の搬送や応急手当を地域の方々や6年生とともに学んだことで、最も頼もしい存在になってくれればと思っています。 

土曜授業のテーマは「防災」 ≪4〜6年生≫

 11月15日(土)、今日は、各学年で「防災」をテーマにした取組みを行いました。2限の授業後、4年生【写真左】では、地域防災リーダー、女性部の方々も加わり、「新聞スリッパづくり」「ビニール袋活用法」の講習をしていただきました。5年生【写真中】では、1限の授業後、2限目から5号館体育館で、各自のiPadを用いて「避難所シュミレーション」をしました。また、地域の障がいのある方からのお話をとおし、ユニバーサルデザインについても考えました。6年生【写真右】では3限に、9年生と一緒になって東淀川消防署・地域防災リーダーの方々から、「身近なものを使った搬送方法や応急手当」の講習を受けました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係