学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

今週の2年生 ☆2年生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日、国語科で『お手紙』の音読劇をしました。初めて隣のクラスに見せるということで、やる気まんまんでした。
どの場面の発表も工夫されていて、子ども同士で意見を交わし合いました。

生活科で、自分が生まれてから今までのことを振り返る学習をしていきます。
生まれてすぐは、みんな赤ちゃんでした。赤ちゃんってどんなのかな?
赤ちゃんについての本を読んだり、赤ちゃん人形を抱いてみたりして、子どもたちは「お母さんって大変なんや」と感じているようでした。

学習園でも

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習園のキャベツに溜まった水も凍っていました。

今朝の気温

 12月17日(水) 今朝は真冬日ですと天気予報で言っていた通り、理科室の温度計は1度でした。昨日の雨でできた水たまりが凍っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす

 真冬日の登校です。強風で帽子を飛ばされそうになる児童もいました。 
 
 風がきついので寄り添いあって登校する児童もいましたが、みんな元気に登校していました。寒さに負けない、元気で大きな声であいさつしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験 ♪3年♪

 月曜日に車いす体験がありました。
3時間は自走体験をしました。
自分で車いすを動かして、街の中をイメージしたコースを進みました。
スロープや段差が思ったより怖かったようです。
4時間目は介助体験をしました。
班ごとに交代しながら、クラスの友だちを乗せて、校内を歩きました。
校内のバリアフリーは?街のバリアフリーは?車いすの使い方は?使っている人はどんな人?など……
今回の体験で、考えたいことが次々と浮かんだ様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/18 もちつき大会(10:00〜)
1/19 食育の日  
1/21 なわとび集会(低学年)  
1/22 クラブ活動16
1/23 なわとび集会(高学年)

お知らせ

学校だより

学校評価