色づく墨江丘中学校
今日も、最低気温が10度余りで、冷え込む日も多くなりました。
校内の木々も、色づき始めました。改めて、秋の深まりを感じさせてくれます。 PTA四校園合同講演会
今日、12日午後1時半から、墨江小学校で、「PTA四校園合同講演会」が開催されました。
四校園とは、墨江、清水丘地域の市立4校園の集まりで、墨江幼稚園、墨江小学校、清水丘小学校、そして墨江丘中学校のことになります。 今回は、そのPTAの合同行事として講演会が行われたものです。 テーマは、『災害から見える地域づくりとは』〜あなたなら何ができますか〜、で講師は、住吉区社会福祉協議会(現北区)で活躍されました、軸丸先生です。 市内の小学校、中学校は、収容避難所となっていますが、実際の災害を通じて何を知るべきか、何を学ぶべきかを事例を通じてお話しいただきました。 1年生 防災訓練学習その2
写真は、消火訓練と煙体験です。
1度でも体験したことがあると、いざという時にきっと役に立つと思われます。幸い緊急出動で学習の予定が中断することもありませんでした。住吉消防署の皆さんご協力ありがとうございました。 1年生 防災訓練学習
11月12日、5,6時間目に1年生では住吉消防署に来校していただいて防災訓練学習を実施しました。
1年生の子どもたちは3つのグループに分かれ、 ・多目的室では、DVD視聴と講話による「津波に備えて」の防災学習、 ・格技室では、毛布と棒を使って即席の担架を作るなどの「応急救護訓練」、 ・グランドでは、煙体験や消火訓練 をそれぞれ約30分間程度学習しました。 記憶に新しい、東日本大震災の津波の映像にはしんと静まり返り、また、急ごしらえの簡単な担架が実際に役に立つのを目の当たりにしたり、消火器の模型による消火訓練をしたり、煙の充満したテントに入ったり、煙対策として大きなビニール袋を常備しておくとよいということを知ったり、と貴重な体験をすることができました。 11月12日3年学年集会
今日、3年生の学年集会が、格技室で開かれました。今日も、始業時間前の8時25分には、始まりました。
これは、本校のとても良い習慣の一つだと思います。 場所は格技室と少し狭い場所での集会となりましたが、これは現在、体育館の改修工事が行われていることによるものです。 工事では、地震に備えての安全面から体育館、格技室の吊り天井が撤去されます。格技室は、完了しましたが、体育館はこれから1ケ月かけて工事が行われます。 |
|