創立150周年記念 お祝い集会 記念式典 無事に終了しました 

例年の10倍!! 〜インフルエンザ〜

画像1 画像1
12月5日のトピックスで
「今年はインフルエンザの流行が例年よりも早い」と掲載しましたが、

昨日の新聞によると、
この時期の大阪のインフルエンザの発症数は、『例年の10倍を記録』と伝えられていました。


保護者の皆さんはもちろん、子ども達の健康管理には十分にご留意ください。


                                 (学校長)


12月11日(木) 自動車文庫がやってきます

画像1 画像1

12月11日(木)、本校の体育館前に「自動車文庫」が巡回してきます。


返却しなければならない本がないかどうか、ご家庭で確認してあげてください。連絡なしで返却が遅れると、一定期間貸し出しが禁止されてしまいます。

詳しい貸し出しの方法等は、
4月8日(火)のトピックスに掲載しています。どうぞよろしくお願いします。



                                (学校長)

 

1年生の研究授業 1 〜小倉先生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日のトピックスに『学び続ける先生事業』を掲載しましたが、
毎年、各学年で1回、学年の代表者(教諭)が、研究授業を行っています。



●12月9日(火)、今回は、小倉先生(1年)です。


単元は、「どちらがながい」

本時の学習のめあては、
○具体的なものの長さを比べることを通して、長さの意味を知る。

○長さについて、直接比較、間接比較の方法を考えたり試したりすることができる。

○身の回りのものを基準量として長さを計り、数値化することを通して測定の基準を理解することができる。



全教職員が交互に授業を見学に訪れます。
指導案を手に、気の付い事項をどんどんメモしていきます。
教育センターからも、元校長の杉山教育指導員をお招きし、授業終了後は、多目的室で、今日の授業についての討議会を開催します。
            

                                 (学校長)


「そのば」くんを探しています 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の児童がカメラを持って校内をウロウロ。
探しているのは「そのば」くん、図工の教材です。

1枚目のような、顔に見えるもの(顔に見えませんか?)を探して写真にとり、それがどんなキャラクターなのかを考えて絵を描いていきます。

顔だけが写真で、あとは自由な想像で…
「この自由なっというのが子ども達にとって難しい」と先生が言っていました。


                                 (学校長)

今日もジャンプ台には長い列

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとびギネス」は終わりましたが、子ども達のチャレンジにはますます熱が入っています。

「せんせぇ、みて!!二重跳びできるようになってん」と満面の笑顔の児童。
高学年だけではなく、低中学年の児童もどんどん技の熟練度が増していきます。

中には、どんなふうに跳んでいるのかわからない高度な技も…
子ども達は「はんそく二重」と呼ぶのですが、調べたけれど見つからず。
聞き間違っているのかも知れません(笑)

                                (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 書き初め(5・6年)
1/21 社会見学(3年)
書き初め(4年)
1/24 土曜授業               (防災授業)