防災学習(4) (1月17日)
その4です。
中学年は講堂で、本校に備蓄している物品を実際に見たり、体験をしました。 非常用の水、ご飯、カンパン、毛布、担架、救急品、手回し発電機付の懐中電灯、簡易トイレ、バール、ハンマーなどがありました。 実際に簡易トイレを組み立ててみたり、担架で人を運んだりもしました。 最後には、非常食のカンパンもいただきました。 防災学習(5) (1月17日)
その5です。
講堂での中学年の様子の続きです。 防災学習(6) (1月17日)
その6です。
高学年は身の回りにあるものを使って、救急品の代用をする体験をしました。 ビニル袋、はちまき、新聞紙、段ボール、雑誌を使って骨折した手の固定などを体験しました。 5年生は多目的室で活動です。 防災学習(7) (1月17日)
その7です。
6年生の様子です。 6年生は図書室で5年生同様、身の回り品での救急処置です。 防災学習(8) (1月17日)
その8です。
3時間目は、全学年が講堂に再び集まり、阪神・淡路大震災のことをよく御存じのN先生から詳しい話を聞きました。 N先生は、今朝の神戸での追悼行事に参加されてから豊新小学校に来ていただきました。 1時間目に見た震災時の写真を思い出しながら子どもたちは話に聞き入っていました。 最後は全員で「しあわせ運べるように」を合唱しました。 保護者の方々も多数参加いただき、ありがとうございました。 |
|