重要 ★ 1・2年 進路だより「羅針盤」

 10月25日(土)の「1・2年学年懇談会」で配布しました『「1・2年 進路だより「羅針盤」』を掲載しましたのでお知らせいたします。なお、本日、生徒を通じて配付いたします。
 内容は、平成28年度(現2年生が受験)から大幅な変更となる「大阪府立高等学校の入学者選抜」方針についてです。たいへん重要ですので、必ず、ご覧ください。

 内容は次をクリックして、ご覧ください。

 ・1・2年 進路だより「羅針盤」

重要 「第2回 進路説明会」資料を掲載しました。

 10月25日(土)に行いました3年生保護者対象の「第2回 進路説明会」で配布した資料を掲載しましたのでお知らせいたします。

 内容は次をクリックして、ご覧ください。

第2回 進路説明会 資料

★ 第2回 進路説明会

画像1 画像1
 
 土曜公開授業終了後、保護者懇談会(1年、2年)、進路説明会(3年)が行われました。「第2回進路説明会」では、「進路決定までの流れ」「平成27年度入試」「府立高校の改編」「費用」「私学進路相談」外について、進路指導主事から説明がありました。

★ 学校説明会(小学校6年生保護者対象)

画像1 画像1
 
 来年度から東淀川区で導入される学校選択制に関わって、小学校6年生保護者対象の公開授業・学校説明会を開催しました。
 学校説明会では、坂井教頭先生から、「学校案内」、「標準服について」、「生徒会年間の活動」、「1年間の主な行事」、「部活動状況」などの説明に、引き続き、校長先生からのお話がありました。参加者からは、「新東淀中学校の様子」や「楽しみにしている部活動」などについて質問がありました。質問には西川校長先生から説明させていただき、和やかな雰囲気の中で開催することができました。



★ 土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 本日、土曜公開授業が行われました。地域、小学校保護者を含む、130名を超える方々に来校していただきました。
 1・2年生は普通授業でしたが、3年生は、「東淀川区 いのちと生の健康教育事業」を活用しての性教育授業を行いました。公益社団法人 誕生学協会から講師(2名)と赤ちゃんゲストの母子6組も来校していただきました。1限目はパワーポイント、パネル、赤ちゃん人形や骨盤モデルを使って、子宮での成長の様子と生まれる力について学びました。2限目は、赤ちゃんゲストとふれあいました。生徒たちが赤ちゃんと触れ合う姿は、どことなくぎこちなく感じましたが、どの生徒も笑みが溢れ、とてもいい顔をしていました。

 PS 学校行事ではPTA役員及び実行委員の方々に受付をお手伝いい
    ただいています。この場をお借りしてお礼を申しあげます。いつ
    もありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 2年生 情報教育(1限・体育館)
1/20 各種委員会
1/21 1限避難訓練 生徒評議員会
1/23 1年歯と口の健康教室(5限・体育館)
1/24 土曜公開授業(火56特別時間割) 1年性教育 新入生保護者説明会11:00〜 英検11:15〜

学校便り

運営に関する計画

校長経営戦略予算

進路だより

食育つうしん

保健だより

学校協議会

全国学力・全国体力 等調査