〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
TOP

10/21 五年遠足 奈良公園に行きます。

延期になった5年遠足は、今日予定通り奈良公園に行きます。昼食場所の地面がぬれているので、敷き物を忘れないようにしてください。

10/20 八幡屋果樹園

画像1 画像1
八幡屋小学校の果樹園でとれた「みかん」と「キウイフルーツ」です。少し置いておいて熟成させておくほうがおいしいかもしれません。

10/20 6年生デザインアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山本能楽堂さんの文化芸術による子どもの育成事業で空間芸術アーティストの井上信太さんに来ていただきました。太鼓と仮面を製作しました。さらには、それらを使った空間アートということで、太鼓の演奏を即興で行いました。製作も、空間アートも楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。


10/20 児童朝会

画像1 画像1
ハンカチ調べの優秀クラスで、3年1組が表彰されました。手を洗ってぬれた手をふいて清潔にするためには、ハンカチが必要です。忘れず持ってきましょう。
 
 校長先生からは、行事でのがんばりについて、集会係の先生からは、今月の目標「元気よくあいさつをしよう」に関して、きちんと相手の顔を見てあいさつをすることの大切さについて、話がありました。

感嘆符 記事の訂正について

「学校日誌」の「10/16 修学旅行7(西光時2)の紹介文に訂正があります。以下のように訂正いたします。申し訳ありませんでした。

下段の写真の説明
 70年前の集合写真の説明で「住職のお姉さん・・・・」と紹介いたしましたが、正しくは「住職のおばさん・・・・」です。元のほうも訂正いたします。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 給食集会 交流給食
1/22 クラブ活動 6年 くすりの教室
1/23 3年社会見学(くらしの今昔館)
1/24 キッズバンドウィンターフェスティバル(大阪狭山市文化会館)
1/26 新1年入学説明会(15:00受付物品販売 15:30開始)
1/27 5年漁業についての講話