〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
TOP

10/16 修学旅行4(観音寺小学校との交流会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観音寺小学校との交流

上段:観音寺小学校は、2つの小学校と幾つかの幼稚園・保育所が統合されて、4月に開校した学校です。新設された学校園なので校舎もとてもきれいです。

中段・下段:観音寺小学校の6年生との交流会の様子です。緊張してのミスはありましたが、ヤハタヤの紹介をしっかりすることができました。

10/16 修学旅行3(琴弾公園で昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 琴弾公園に着き、銭形砂絵「寛永通宝」と海を眺めながら昼食のお弁当を食べました。

10/16 修学旅行2(うちわづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丸亀名産のうちわづくりを「うちわミュージアム」で行いました。

上段:うちわの作り方について説明を聞いた後

中段:うちわづくりをしました。学校で絵を描いた紙の上にバランスよく骨を置いて、のりをつけて貼り、最後にうちわのへりに紙を張り付けて出来上がりです。

下段:自分でつくったうちわを持って、記念写真です。

10/16 修学旅行1(出発式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝6:15集合、6:30出発と朝が早かったですが、、6年生39名全員そろって元気に出発しました。保護者の皆さんも手を振って見送りました。

上段:校長先生の話。初めての香川県への修学旅行。学童疎開についての平和学習と様々な体験学習をしてきます。

中段:6年児童代表あいさつ。5年生から積み重ねてきた事前学習をいかしていきたいですね。

下段:バスに乗り込み、いざ出発。うちわミュージアムまで休憩を入れて3時間です。

10月15日 2年生「イモ掘り」その1

春から2年生が育てていたサツマイモを本日、収穫となりました♪全員がこの日を楽しみに待っていました!
さて、さてどうなりましたことやら?

上:「このへんか?」「そやなー」「ここ掘れ、ワンワン♪」

中:「やった!」「収穫しました♪」

下:「すげー、でかい!」
    なお、右手は八幡屋小の「おイモアドバイザー」ですか?
   「YES IT IS」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 給食集会 交流給食
1/22 クラブ活動 6年 くすりの教室
1/23 3年社会見学(くらしの今昔館)
1/24 キッズバンドウィンターフェスティバル(大阪狭山市文化会館)
1/26 新1年入学説明会(15:00受付物品販売 15:30開始)
1/27 5年漁業についての講話