11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

給食風景 (12月1日)

今日の給食メニューは
 ・いわしのしょうが煮
 ・うすくず汁
 ・高野豆腐の卵とじ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は1年2組の様子です。
いわしのしょうが煮は、頭だけを落とした丸々のいわしを、骨が軟らかくなるまで煮込んでありました。多くの子どもが骨までしっかりと食べてくれていました。
うすくず汁は、くず粉でうすくとろみをつけた里芋をはじめお野菜のたっぷり入ったお汁でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書会(高学年)(1) (12月1日)

今日は読書会(高学年)がありました。

地域ボランティアの3名の方が来てくださり、2時間目に4年生、3時間目に5年生、4時間目に6年生が多目的室で、お話や絵本の読み聞かせをしてくださりました。

4年生での内容
 ・ゆびあそび「ブラックさんとブラウンさん」
 ・大型絵本「きつねのでんわボックス」
 ・おはなし「三枚のおふだ」
 ・絵本「あけるな」
 ・絵本「あさの絵本」
 ・絵本「けんかのきもち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書会(高学年)(2) (12月1日)

読書の炎を、みんなが願いを祈っている中で、12月生まれの子ども達で消しました。
4年生は最後にお礼としてリコーダーの演奏をしました。

明日は低学年です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第21回子供会親善各地区対抗大縄跳び大会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(日)、下新庄小学校で、「第21回子供会親善各地区対抗大縄跳び大会」が行われました。
競技内容は、3分間の競技時間内に10人が縄に入り、連続して何回跳ぶことができるかを競うものです。
豊新の子ども達は、昨年54回跳んで3位に入ったので、今年は優勝を狙って、1週間前から休み時間や放課後に練習をしていました。(ちなみに優勝校は70数回だったそうです)

練習の様子を見に行くと、よく跳べて30数回しか跳べず、優勝は難しいなぁ・・・というのが、正直な感想でした。
練習期間には、一度も昨年度を上回る回数を跳ぶことができず本番を迎えることになりました。

本番では、3分間の試技が2回行われるのですが、1回目は27回。他のグループでは、123回や79回も跳んだ学校があるとの情報が入り、優勝どころか入賞も難しい状況になってきました。
そんなプレッシャーの中、2回目の試技では回し手、ジャンパーが呼吸を合わせ、見事練習も含めた最高記録の61回を記録して、逆転で3位に入ることができました。
記録が出たときの子ども達の目は鋭く真剣で、集中している様子がひしひしと伝わってきました。

来年は、もっと早くから練習を始めて、150回越えを目指してくれると期待しています。

第21回子供会親善各地区対抗大縄跳び大会(2)

3位入賞!笑顔ではいチーズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
1/22 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
1/23 かけ足週間(最終日)
手洗い強調週間・給食週間(最終日)
租税教室6年
1/27 クラブ活動

学校だより

運営に関する計画

その他