遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

元気なあいさつで3学期がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期始業式の朝。
学校には元気な児童のあいさつの声が戻ってきました。
年が明けて7日。
しかし校長先生や担任の先生に会うのは今年初めて。
玄関では「あけましておめでとうございます!」と校長先生に元気にあいさつする児童の姿が多く見られました。
年末年始は生活が不規則になりがちだった児童も多かったと思います。
規則正しく学校の生活リズムに戻せるよう、ご家庭でもご協力とご指導をお願いします。

3学期始業式 校長講話「大きくジャンプする3学期にしよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式は、児童の美しい声での校歌斉唱で幕を開け、その後、校長先生から以下のようなお話がありました。

新年あけましておめでとうございます。
さて、本日1月7日は、七草粥をいただく日です。春の七草は、せり、なずな、ごぎょう(ははこぐさ)、はこべら(はこべ)、ほとけのざ(こおにたびらこ)、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)。今年も健康でありますようにと願って七草粥をいただきます。新年が明けて初めて爪を切る日が1月7日とされています。七草粥をつくる時、前の晩に七草を包丁で叩いて水に浸しておいて、七草の朝に粥に入れるのが手順です。その粥を作る前に七草爪と言って七草を浸した水に爪をつけて柔らかくしてから切ると、その1年間風邪をひかないと言われています。
1学期はホップ。2学期はステップ。そして今日からは、いよいよ大きくジャンプする3学期です。1年間の総まとめ、総仕上げをして、もう一度一人一人が、自分のよさや可能性を見出す3学期にしてほしいものです。

「年頭にあたり、2つお話をします。
一つめは、健康な体をつくるということです。
風邪に負けない強い体を作るためには、もちろん手洗い・うがいという守りも大切ですが、強い体を作るには、攻めることも大切です。攻めるとは、どういうことかというと、休み時間は、必ず外に出て遊んでください。要は、運動をすることです。ドッジボールもいいですが、同じ遊びだけをするのではなく、寒い時こそ、なわとび、かけ足も適当に組み入れて遊ぶことです。そうすることで、体が鍛えられ、風邪に負けない強い体を作ることができます。
 二つ目は、読書です。みなさんは、図書室で借りた本や家の人に買ってもらった本など、冬休み中も本を読んだと思います。読んだ本の感想、つまり、この本の『こんなところがおもしろかったよ。楽しかったよ』など感想を述べ合ってほしいと思います。ぜひ、実行してみてください。友だちからお勧め本の話を聞いてきっと読書の幅が広がるはずです。
 年頭にあたり、二つお話しました。『健康な体づくり』と『読書』。当然この二つは、『チャレンジ100』として取り組んでいる人も多いと思います。今日から積極的に頑張ってください。」

お話の中で図書室にある、外遊びや運動に関する本の紹介もしてくださいました。


2学期の終業式がおこなわれました。

画像1 画像1
今日は2学期の終業式。
「式」とつく日は特別な日です。
人生の節目に当たる日だからです。
そんな思いを込めて、以前本校の教諭でいらした山角先生(6年生の平和学習のゲストティーチャーにも来てくださった先生です)が作成してくださった「終業式」の立て看板が玄関に飾られていました。
年が明けても今と同じ学年として3学期を迎えますが、2014(平成26)年という年は、もうすぐ終わり。2学期をしっかりと締めくくり、来たる年を新たな気持ちで迎えられるよう、各学級での指導が行われてきました。
終業式でも、校長先生や生活指導の先生の話、そして代表児童の作文を聞いて、子どもたちは気持ちの節目を感じられたようです。

地域・保護者の皆様におかれましては、2学期も本校教育活動へのご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。今後とも、変わらぬご支援をお願いいたします。

2学期 終業式 校長講話「大きな実を結んだ2学期!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
収穫された田辺だいこんのお話のあと、以下のような講話がありました。

おはようございます。今日登校してくるときに玄関の「終業式」という真新しい看板が目にとまった人がいると思います。あの「終業式」の看板は、本校に20年以上前に勤めておられた山角郁男先生に最近作っていただいたものです。式と名のつく日は、「特別な日」ですよという思いを込めて作ってくださいました。(先日の学習発表会の看板も山角先生に作っていただいたものです。)
9月からの4か月間、みなさんは、日々の学習をはじめ様々な活動に取り組んできました。これらの活動を終えるごとに、やり遂げたと言う気持ちをたくさん味わったことだと思います。
始業式でみなさんにお話したことを覚えていますか。
「2学期はたくさんの行事があります。チャレンジ精神を発揮してほしい。がんばってよかったと思える実りの2学期にしてほしい。」と言いました。振り返ってみると、この2学期は、みなさん一人一人が自分の持っている力をすべて出し切りましたね。この田辺だいこんのように、種の段階からこつこつと自分育てをしてきたから、今日の日を「特別な日」として迎えることができているのです。みなさんのがんばりが、今日、担任の先生から渡される通知票に書かれてあります。頑張った自分に心の中でおもいっきり拍手をしてください。
さて、明日から冬休みになります。宿題、家のお手伝いなど、とても忙しいとは思いますが、一つだけ、頑張ってほしいことがあります。それは、読書です。一冊でも多くの本を読んでください。3学期の始業式には、読んだ本について、互いに感想を伝え合うようにしてください。

1・2学期を振り返って詩を作ってみました。聞いてください。


「いい風 吹いてます」

創立112年という伝統の重み
九条南小学校のよさ
地域のすばらしさ
実感できた年

今、九条の里には
いい風 吹いてます
生気みなぎり 活力あふれ
さまざまな思い 胸にきざんで
ゆったりと 午年がゆく

くる年 未年が
子どもたちにとって
さらなる 飛躍の年となることを願って

2015年(平成27年) 未年が、ご家族のみなさんにとっても幸多き年でありますように。

児童会あいさつ運動で 2年1組が表彰されました。

画像1 画像1
先日、あいさつ運動での頑張りについて、その結果が児童会から発表されました。
今日はあいさつ運動で特に努力がみられた2年1組へ賞状が渡されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 3年出会いふれあい教育
1/23 クラブ活動
1/26 児童費口座振替日
1/28 たえわり班活動