NHK for Schoolで家庭学習 |
手の洗い方(2)年石鹸をつけて普段通り手を洗いました。その後、青い光を当てると汚れているところが白くなる機械に手を入れました。子ども達は、ていねいに洗ったつもりでしたが、白くなっているところが多く、洗えていないことにびっくりしていました。特に爪の回り、指の間、手首が洗えていませんでした。手のほとんどが白く浮き上がっている子どももいました。子ども達は、手洗いの大切さを学びました。 みなさんもていねいな手洗いを心掛けていただければと思います。 【発信:教頭 山口】 かげのでき方と太陽の光(3年)
理科の学習で、遮光板を使って中庭から太陽を見ました。オレンジ色のまんまるい太陽が見えました。子ども達は、「ピン玉みたい」等と言いながらよろこんでいました。普段肉眼で見えないため、しばらくの間、ずっと眺めていました。
【発信:教頭 山口】 天王寺区研究の日(1年・6年)1年4組では、生活科「あきって気持ちがいいよ」の授業がありました。自分たちで集めてきた落ち葉や木の実でいろいろなものを作ったり、かざったりして楽しみました。友だちと作品を見合って秋のよさを見つけ感じることができていました。 6年3組では、体育科「リズムダンス」の授業がありました。リズミカルな曲に合わせていろんなステップでダンスを楽しみました。友だちのダンスのよさをしっかりと見つけ、自分のダンスに取り入れているのは、さすがに6年生らしかったです。 これからも、よくわかる授業を目指して研究を続けたいと思います。 【発信:教務 北風】 手洗い・うがい強調週間健康委員会のメンバーが自分の作ったポスターを持って、ていねいな手洗い・うがいをすすめる呼びかけをします。呼びかけと手洗いの様子は後日、お知らせします。【発信:教務 北風】 その2 |