自分で選び、学力を伸ばそう! 1/19
少し前から理科室前の廊下にたくさんのプリントファイルが設置されていました。
この中には、各学年の国語と算数のプリントが入っています。 このファイルから子どもたちが自分でやりたいと思ったプリントを取っていき、学習を進めていきます。 できたプリントは、そばにあるポストに入れておきます。 すると後日、○付けをしたプリントが返ってくるというシステムになっています。 今日の朝会で校長先生から使い方の説明がありました。 授業が終わってからポストの中を見てみると、早速取り組んだ子どもがいるようで、かなりの枚数のプリントが入っていました! 「自ら学ぶ力」を育てることが、「基礎学力」を伸ばすことにつながります。 どの学年でもしっかり取り組んで、ぐんぐんと力を伸ばしてほしいですね。 4年 書き初め「美しい空」(1/16)「美しい空」を書きましたが、特に「美」の字に苦戦し、字が大きくなりすぎる子が多数いました。 ですが、どの子も集中して一画一画、丁寧に書いていました。 4年 第二回百人一首大会!(1/15)今回は、前回の枚数が同じくらい者同士でグループを作りました。 前回のベスト4のグループは特に熾烈な争いでとてもいい勝負でした。どの班もとても盛り上がりました。 4年 実験「もののあたたまり方」(1/15)自分たちで実験道具を用意できるようになり、スムーズに実験に入ることができました。 今回は金属のあたたまり方で表面に「ろう」をぬっているのであたたまり方をわかりやすくしました。 1年 「じゃんけんやさん」をひらこう (1/16)
国語では、『「じゃんけんやさん」をひらこう』を学習中です。
いつもしているグーチョキパーのじゃんけんではない、新しいじゃんけんを考えて「じゃんけんやさん」をひらくという学習です。 この学習では毎時間の導入で、じゃんけん大会をしています。 グーチョキパーではない、「おに」「人」「まめ」じゃんけんをしています。 先生とのじゃんけんに勝った人が前に出て、みんなと「おに」「人」「まめ」じゃんけんをするのです。 はじめは、何が何に勝つのか、なかなか要領がつかめなかったのですが、今では、じゃんけんのきまりがわかり、大盛り上がりです。 じゃんけん大会後は、隣同士でペアになって、新しいじゃんけん作りをしています。 3つの物で1つには勝って1つには負ける「きまり」を考えていくのは、私は頭を悩ませたのですが、子どもたちの頭は柔軟で、いとも簡単に新しいじゃんけんを作っていました。 来週には、子どもたちの作った新しいじゃんけんで、じゃんけん大会ができそうです!! 今から、ワクワク楽しみです。 |
|