韓国の先生方が視察に来られます。
明日、12月9日(火)、午後、韓国政府の教育部(日本の文部科学省に相当)、教育開発院(日本の教育政策研究所に相当)と小中高学校の現場の先生方、合わせて20名の先生方が本校の授業見学と学校の様子を見に来られます。
大阪市の中学校を代表して、本校をご覧いただくということで、私たちも良い迎え方をしたいと思っています。 このように、墨江丘中学校を評価いただくことは、とても名誉なことで、子どもたちの、普段の努力の結果だと信じています。 また、ホームページで写真をつけて、報告いたします。 PTA三校親善ソフトボール大会(女子)
本日、12月7日(日)、本校グランドで、校区三校による、PTA親善ソフトボール大会女子の部が、開催されました。
三校は、墨江小学校、清水丘小学校、そして本校、墨江丘中学校です。 PTAの皆さんも、このように多くの行事を活発に行われています。このような三校行事がいろいろあることで、本校校区のPTAの皆さんは本当に仲良くされています。 こういった交流の雰囲気の良さというのは、子ども同士のつながりにもよい影響をもたらしています。 墨江丘中学校の子どもたちが明るく、男女を問わず仲がいいのも保護者の皆さんの気持ちが伝わっている証拠です。 校区地域マラソン駅伝大会
本日、12月7日(日)、晴天のもと、墨江、清水丘、両地域それぞれで、町会対抗の子どもマラソン駅伝大会が開催されました。
墨江校区は住吉公園で、清水丘校区は本校グランドで行われました。 墨江校区の大会では、本校陸上部の長距離選手が、前走と後走を務めました。 どちらの小学校にも足の速い子が多く、前走の中学生も走りがいのある、盛り上がった大会となりました。 本校区の地域行事は、ほんとうにたくさんあります。 どの行事も町会という単位は、現在、私たちが失いつつある地域隣組のコミュニティーそものもであります。その大切なつながりを子供たちが今も受け継いでいることの素晴らしさには感動します。 また、このような活動を二つの地域の役員の方々が、準備や運営に努力され、長年、維持されていることに心から敬意を表します。 このような地域にある本校は、感謝の気持ちでいっぱいで、活動されている地域の皆様や多くの伝統的な地域行事を大いに誇りにさせていただきたいと思います。 教室油引き
本校は一足制(運動靴で校舎、教室に入る)のため、教室の床を保護することが必要です。
そのため、定期的に教室の油引きが必要です。 学期に1回行ないますが、今日はその日で、いつも以上に教室をきれいにして、油を引きます。 ジョウロで少しずつ専用の油をまき、モップで、しっかりとしみこませていきます。本校では子供たち自らが、頑張って作業を行ないます。 独特の油のにおいが、昔ながらの教室を思いださせ、とても懐かしい気持ちにさせてくれます。 3年生薬物乱用防止教室
3年生は、クラスごとに薬物乱用防止教室を行ないました。
学校薬剤師の松岡先生から、薬物の恐ろしさ、健康被害、犯罪性など、DVDとお話で、身近な問題として、理解することができました。 マウスの動物実験の場面では、その危険性を実際に起こる行動として、緊張して見入ってしまいました。 |
|