〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1/23 かぜ様疾患による欠席状況について
1/23 2年たこあげ
1/23 3年社会見学1(くらしの今昔館・大阪天満宮)
1/23 3年社会見学2(くらしの今昔館・大阪天満宮)
1/22 かぜ様疾患による欠席状況について
1/22 6年 くすりの教室
1/22 キッズバンドリハーサル
1/21 1・6年生異学年交流
1/21 交流給食1
1/21 交流給食2
1/21 交流給食3
1/21 キッズタイム 今日から5年生がリーダー
1/21 給食集会
八幡屋キッズバンドが管楽器ウィンターフェスティバル(1/24)に出場。
1/20 2年生 菊菜のおひたし
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
10/27 研究授業 5年2組 算数
外部講師の先生をお招きして、研究授業と研究討議会を行いました。「図形の面積 三角形の面積の求め方を考える」の単元で、配布された三角形を切ったり、動かしたりしながら面積を求める方法を考えました。考えた方法を班で話し合い、さらに全体に発表しました。
研究討議会では、2つのワークショップグループに分かれて話し合いました。最後に放出中学校校長の米崎先生からの指導講評では、「算数的活動」について詳しく指導していただきました。
10/27 創立90周年 玄関展示
上段:八幡屋小学校のお誕生日ケーキ。後ろのモニターではお祝い集会・記念式典の写真
下段:くす玉。
10/27 創立90周年記念新聞
上段:修学旅行だより
中段:観音寺新聞
下段:西光寺新聞
10/27 1・2年調理実習(さつまいも)
先日収穫したさつまいもを使った料理をつくって、みんなで喜んで食べました。
上段:さつまいもを切って
中段:ゆでて
下段:油でいためて食べました。
10/27 児童朝会
子ども会キックベースクラブの表彰の後、校長先生からは、お祝い集会・記念式典で児童がしっかりがんばっていたことについて話がありました。集会係の先生からは、相手の目を見て大きな声であいさつしよう!来客にもあいさつをしよう!と。児童会代表からは、明日からのあいさつ週間の取り組みについて話がありました。
31 / 84 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:18
今年度:13257
総数:187905
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/23
3年社会見学(くらしの今昔館)
1/24
キッズバンドウィンターフェスティバル(大阪狭山市文化会館)
1/26
新1年入学説明会(15:00受付物品販売 15:30開始)
1/27
5年漁業についての講話
1/28
4年フッ化物塗布 2年歯磨き指導 6年租税教室
1/29
クラブ活動 3年クラブ見学
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(2)
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(1)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度「運営に関する計画」(中間評価)
平成26年度 「運営に関する計画」
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
携帯サイト