〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1/23 かぜ様疾患による欠席状況について
1/23 2年たこあげ
1/23 3年社会見学1(くらしの今昔館・大阪天満宮)
1/23 3年社会見学2(くらしの今昔館・大阪天満宮)
1/22 かぜ様疾患による欠席状況について
1/22 6年 くすりの教室
1/22 キッズバンドリハーサル
1/21 1・6年生異学年交流
1/21 交流給食1
1/21 交流給食2
1/21 交流給食3
1/21 キッズタイム 今日から5年生がリーダー
1/21 給食集会
八幡屋キッズバンドが管楽器ウィンターフェスティバル(1/24)に出場。
1/20 2年生 菊菜のおひたし
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
始まりました!「1学期末懇談会」♪
7月10日より「1学期末懇談会」を実施しています。日程は、10日、11日、14日、15日の四日間です。懇談では、学習の様子をはじめ、成長の跡や課題等を担任がお伝えします。
なお、今年度から通知表の作成がPC化され、本校の通知表も書式などが変更となります。懇談会でその説明も致します。日程を再度ご確認の上、ご参加いただくようお願いいたします。
夏休みまで残り少なくなりました。来週の金曜は1学期の終業式です♪
7/9 へちま初収穫
4年生の学習園のへちまが育ってきました。同じ瓜(うり)の仲間でも、きゅうりと比べると大きさがだいぶちがいますね。
7月8日:ジャガイモはうまかった!
6年生が栽培し先日収穫した「ジャガイモ」を調理し、みんなでいただきました。
さすがにJA八幡屋?の「ジャガイモ」はうまい(全員の意見でした♪)なお、レシピは西野先生バージョンの、なんと「イモもち」です!
上:家庭科室で6年生が何やらやっています♪楽しそうです♪まずは包丁で皮むきです。
校長先生「大丈夫か?手を切るなよ、切るのはイモの皮やで!」
中:自分で栽培した「おイモ」は世界一の味です!ゆがいたイモをつぶします♪
下:最後にフライパンで「こげめ」をつけて、ポン酢でいただきます♪和風です!
7/7 七夕
あいにくの曇り空で織姫と彦星は今年は会えそうにないかもしれません。
上段:3年生
中段:1・2年生
下段:いきいき教室
7/5 プール参観(土曜授業)
「初めて屋上プールに来た」とおっしゃる保護者も多かったので、天気が何とかもち、実施することができて、良かったです。
上段:1・2年生
中段:3・4年生
下段:5・6年生
68 / 84 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:6
今年度:13266
総数:187914
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/23
3年社会見学(くらしの今昔館)
1/24
キッズバンドウィンターフェスティバル(大阪狭山市文化会館)
1/26
新1年入学説明会(15:00受付物品販売 15:30開始)
1/27
5年漁業についての講話
1/28
4年フッ化物塗布 2年歯磨き指導 6年租税教室
1/29
クラブ活動 3年クラブ見学
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(2)
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(1)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度「運営に関する計画」(中間評価)
平成26年度 「運営に関する計画」
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
携帯サイト