3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

社会見学に行ってきました2 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の続きです。

思いもかけない「撮影制限」
撮影が許されたのは、最初にビデオを見た部屋とロビーのみ。
わかっていれば、『カールおじさん』で集合写真を私も撮っておけばよかった…

それだけ、大切な機密内容がいっぱいなんでしょうね。
心して、見学しなくては。


…で、
入館前に見学説明を受ける子ども達と見学終了後、係り員に質問を浴びせる(笑)子ども達。
「工場で一番大切なことはなんですか?」など、
核心に迫る質問を山ほど用意していた様なのですが、残念ながら設定された時間が…帰校時間もあり、途中で打ち切りとなり、本当に残念そうでした。


ちなみに、
1枚目の写真は、実際にテレビCMで女優の新垣結衣が使った小道具だそうです。

  
                                (学校長)

冬場の体力つくり 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2

寒いこの季節になると、体育の時間はやっぱり「ランニング」
2年生の体育の時間です。

これからは、寒さに負けない強い身体をつくるために、しっかりと走りこんで行きます。
新学期には、『耐寒かけ足』も実施されます。


    がんばれ〜!!    がんばれ〜!!


この応援は、子ども達だけではなく、先頭と最後尾を走る先生にも届きますように(笑)


                                (学校長)

三連覇の偉業を祝して 〜豊里連合ソフトボールチーム〜

画像1 画像1

12月6日(土)、
豊里連合子ども会ソフトボールチームが、
大阪市各区子ども会対抗親善ソフトボール大会の三連覇の偉業を祝し、東淀川区役所への表敬訪問を行い、金谷東淀川区長から表彰状を授与されました。


懇談会では、
  「優勝した時の感想」や「三連覇の秘訣」などの話題に花が咲き、
最後に金谷区長から
  「ぜひ、四連覇を目指して頑張ってください。」という激励を頂戴しました。

       ※この内容は、区広報紙にも掲載されるとのことです。


   ○写真と記事はソフトボール部保護者より提供していただきました。
    要点だけの記載になり、申し訳ありません。



誰もなし得たことがない三連覇という偉業、頑張った努力が最高の形で報われ、子ども達にとって大きな自信になったことだと思います。

ただ、この栄誉は決して自分達の力だけで勝ち取ったのではなく、
日々、熱心に指導してくださる監督さんをはじめとする地域の方たち、活動を支えてくれる家族の支援があればこそです。
そのことをしっかり心にとどめ、これからも感謝の気持ちを忘れずに活動に励んでほしいと思います。


      ☆☆☆☆☆ めざせ、四連覇!! ☆☆☆☆☆


                                 (学校長)



画像2 画像2

例年の10倍!! 〜インフルエンザ〜

画像1 画像1
12月5日のトピックスで
「今年はインフルエンザの流行が例年よりも早い」と掲載しましたが、

昨日の新聞によると、
この時期の大阪のインフルエンザの発症数は、『例年の10倍を記録』と伝えられていました。


保護者の皆さんはもちろん、子ども達の健康管理には十分にご留意ください。


                                 (学校長)


12月11日(木) 自動車文庫がやってきます

画像1 画像1

12月11日(木)、本校の体育館前に「自動車文庫」が巡回してきます。


返却しなければならない本がないかどうか、ご家庭で確認してあげてください。連絡なしで返却が遅れると、一定期間貸し出しが禁止されてしまいます。

詳しい貸し出しの方法等は、
4月8日(火)のトピックスに掲載しています。どうぞよろしくお願いします。



                                (学校長)

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/24 土曜授業               (防災授業)
1/26 社会見学(5年)
1/27 なかよし図工展
1/28 B校時5限まで
1/29 交流給食