5年・外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が、アントニオ先生と英語の学習をしていました!

今日は「What's this?」「It's a 〜.」の会話を覚えました!

「これ何?」「それは〜」のやりとりは覚えておくと便利ですね!


後半はジェスチャーゲームです!言葉を使わずに、動きで相手に言いたいことを伝える学習です!

これも外国ではとても役に立つスキルです!

2年・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、国語で「本の紹介文」を書いていました!

「ふしぎの国のアリス」、「ももたろう」、「電車ずかん」etc...。

子どもらしくてかわいいですね!


面白い本の紹介文を書いていた子もいました!

『妖怪図鑑「天狗」』と『生き物図鑑「貝」』です!

お友達に読んでもらえるでしょうか!?

くぎうちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作で「くぎうちトントン」をしています。くぎとゴムで道を作り、ビー玉を転がすゲームです。まずは、板に絵を描きました。
どんなゲームができるか楽しみです。

1年・体育

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が体育をしていました!

この季節はマラソン、なわとびです!

体は温まり、体力がつく!(しんどいことをのぞけば)最高ですね!


最後は竹馬をしました!

ちょっと前に体重をかけるのがコツですが、なかなかうまくいきません!

少し勇気が必要です!



避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練をしました!

今回は、地震が起こり、その後津波がやってくるという想定で行いました。

地震が起これば、児童は運動場に避難します。(今日は雨なので、体育館でした)

その後、津波の警報が出ると、高台へ避難します。今回は校舎の3階に避難しました。


大雨の中の訓練でしたが、落ち着いて行動できたと思います!

天災は、いつ、どこで襲ってくるかわかりません!

ご家庭でも、災害時の行動について、ご確認ください!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 全校5h授業
平小人権週間
平小クリーンウィーク
1,3,5年なわとびタイム
2年・SU
児童下校14:45
1/27 ムグンファの会
あそぼう会
PTA図書
1/28 児童下校15:30
1/29 図書室開放
クラブ活動
1/30 6年・SU
PTA役員・実行委員会
PTA等関係団体行事・その他
1/26 全校5h授業
平小人権週間
平小クリーンウィーク
1,3,5年なわとびタイム
2年・SU
児童下校14:45
1/27 ムグンファの会
あそぼう会
PTA図書
1/28 児童下校15:30
1/29 図書室開放
クラブ活動
1/30 6年・SU
PTA役員・実行委員会