菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

3年生 習熟度別学習スタート

屋島先生に担当をしていただき、各クラス担任+屋島先生という形でようやく3年生でも習熟度別学習がスタートしました。

習熟度別学習とは、子たちの理解度に応じてより子どもたちが理解しやすいようにするためにクラスを分ける方法です。

また、おうちでも習熟度別学習のお話を聞いてあげてくださいね。


6年修学旅行 その3

昨日は、名神の渋滞のため予定が少し遅れましたが、本日は予定通り進んでいます。
スペイン村に到着し、見学を始めています。みんな元気です。

6年修学旅行 その2

15時30分現在
鳥羽水族館で見学と買い物をしています。
到着が20分ほど遅れましたが、しっかり見学して
宿舎に向かいます。

『コメづくり』を始めます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度より、菅原小学校では「食育」の一環として『コメづくり』を始めました。

5月6日より、水に軽く浸した「モミ米」が発芽するのを待ち、その間コメづくりに適した混合土を乾燥させたものをバケツに移して、簡易「田んぼ」を完成させました。

これから、このコーナーでコメの生育ついて順次報告してまいります。

よろしくお願いします。


6年修学旅行

10時50分に信楽で陶芸体験を始めました。
交通渋滞のため、予定より40分ほど遅れています。
宿舎で時間調整をする予定です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 身近な国に親しむ週間(2/2月迄) クラブ活動 非行防止教室5年(23限):多目的室
口座振替日
1/27 朝鮮の遊び体験3年      SET1-1
委員会活動(発足:4月分)
視力検査6年
1/28 視力検査5年
1/29 昭和の日
1/30 交通安全指導4年(3限:多目的室)
遠足3年
視力検査4年

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

学校だより

給食だより

保健だより

図書館だより