6年生 租税教室(1) (1月23日)
5時間目、多目的室で「納税教室」を行いました。
東淀川税務署の協力で、地域に会社を構える社長さんが講師となり、税金についての勉強をしました。 今日の講師の方は、偶然にも豊新小学校の1期生で、1年生から3年生まで豊新小学校で学び、その後、家の都合で引っ越しをされたそうです。 冒頭では、頭をスッキリさせる、回転をよくする簡単な運動をして、リラックスした雰囲気で学習に入っていきました。 まず始めにDVDを見ました。 消費税は嫌なものですが、「もしこの世から税金がなくなったらどんな暮らしになるだろう」というアニメを見ました。 見終わってからグループで、税金の使い道について相談し、発表していきました。 6年生 租税教室(2) (1月23日)
その2です。
税金が様々なところで使われ、私たちのくらしに役立っていることを聞きました。 学校の建設費用も約13億円という話を聞き、びっくりしました。 その後で、1億円(見本)を持ってきてくださり、みんなは1千万円の束を手に取って喜んでいました。 最後に、みんなが大人になったら「きちんと税金を納めること(納税の義務)」が国民の義務であることも話をされました。 給食風景 (1月23日)
今日の給食メニューは
・鶏肉と赤平天の煮物 ・菊菜と白菜のおひたし ・黒豆の煮物 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は1年生の様子です。 黒豆の煮物はお正月関連献立です。 おはしを上手に使い、黒豆を1粒ずつ、つまみ上げて食べていました。 赤平天もお出汁を吸ってかなりぶ厚く、おいしかったです。 6年生の国語の授業 (1月23日)
国語の授業で「ヒロシマのうた」という題材に取り組んでいました。
この題材で、戦争と人間の生き方について自分の考えをまとめ、発表し合って、自分の考えをより深めたり、広げたりする学習をしています。 今日は、自分の考えをグループで発表しあったり、主人公の気持ちになって手紙を書いたりしていました。 しっかりと意見を発表したり、手紙文も自分の思考を簡潔にまとめ、スムーズに鉛筆を走らせていました。 3年生の算数の授業(1月23日)
3年生では算数の時間に、三角形の辺と角度について、そして特徴的な二等辺三角形と正三角形について学習していました。
教科書で学習し、ノートにまとめた後、プリント学習をしました。 コンパスをうまく使って長さを測り取り、二等辺三角形と正三角形も上手に書くことができていました。 |
|