11月21日(木)は,研究授業のため5年3組を除く全学級が5時間目終了後下校します。(5年3組は、6時間目終了後下校します。)
TOP

学習参観/低学年

10/30(木)
  今日は朝から、運動会の写真を見るために来られた保護者の方がちらほらと来校されていました。
  午後は1・2・3年生の授業参観。低学年の児童は親の姿に気づくと、表情も和らぎ俄然張り切って挙手をするようになるので微笑ましいです。
  どの教室からも、先生や友だちの話をしっかりと聞き、大きな声で本を読み、ていねいにノートを書き、質問に対してじっくり考えて発表しようとする子どもの姿勢が伝わってきました。またそれ以上にありがたかったのは、長時間、教室の後ろや廊下から静かに授業を見守っていただいた多くの保護者の熱心な参観態度でした。
  お忙しい中、参観や懇談会に来校いただきまして大変にありがとうございました。

 □1年生:国語「くじらぐも」(1年2組)
 □2年生:算数「4のだんの九九」(2年2組)
 □3年生:理科「電気で明かりをつけよう」(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観/高学年

10/29(水)

5時間目は4・5・6年生の授業参観。子どもたちは保護者を意識してか、いつもよりハイテンションになったり、逆に日頃元気な子が貝のようになったりするので教師も少し勝手が違うようでした。それでも、どの教室でも板書や掲示物、テレビなどを効果的に使って、わかりやすく教えようとする姿勢と熱意は感じていただけたのではないでしょうか。
  □4年生:算数「計算のきまりを調べよう」(学習室2)
  □5年生:理科「もののとけ方」(理科室)
  □6年生:算数「2つの量の変わり方を調べよう」(学習室1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観日/運動会写真

10/29(水)

 今日の午後は高学年の学習参観・懇談会。次々と来校される保護者の目は、壁にずらりとかかった写真の列にくぎ付けになっていました。その沢山の写真の列は先日行われた運動会。なんとその数4000枚。1階では貼りきれず2階まで写真の列が続きました。その理由は、今年からPTAの補助で、当日は2名のプロカメラマンが違う角度で撮影し、すべてのプログラムシーンを昨年よりも数多く提供できるようにもなったからです。
  購入の有無に関係なく、当日の運動会をご参観いただけなかった方は、子どもたちが全力で演技した迫力ある雄姿を是非ご覧ください。尚、写真の展示は10/31(金)までとさせていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動/科学クラブ

10/27(月)

  6時間目はクラブ活動の時間。科学クラブは運動場でにぎやかに「ダイラタンシー流体」の実験をしていました。
  用意した洗い桶に片栗粉と水を入れ、それをかきまぜた白い液体の中に手や足を入れて感触を体感する実験です。不思議なことに、静かに手足を入れるとズブズブと沈むのに、力を入れて表面をたたいたり足踏みしたりすると固くなって沈まなくなるのです。「ダイラタンシー流体」の原理とは、急激な変形に対しては固体的に振る舞い、ゆっくりとした変形に対しては流動性を示します。この原理の不思議さや科学の楽しさを、今日の光景とともに心に刻んだことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中大江安全見守りたい/府知事表彰

10/27(月)
 去る24日、「中大江安全見守りたい」が「平成26年度大阪府安全なまちづくりボランティア団体」として、府知事表彰を受けられました。
 今回表彰を受けたのは大阪府下6団体。大阪市からは唯一「中大江安全見守りたい」だけです。その意味からも、今回の受賞の喜びを関係者のみならず、学校も保護者や地域の皆さんとともに分ち合いたいと思います。
 「中大江安全見守りたい」活動は、発足以来12年間、保護者やOB、地域によるボランティアの方々により、雨の日や寒い日も子どもたちの安全を見守ってこられました。それだけに、毎日の見守り活動の運営と継続は困難の連続であったことでしょう。あらためて数々のご苦労の積み重ねのお陰があって、子どもたちが安心して登下校や公園遊びができていることに心から感謝申しあげます。
  これからも、「中大江安全見守りたい」に多くの保護者や地域のみなさんの参加の輪が広がり、いつまでも子どもたちの笑顔とあいさつが絶えない町であるようにと願っています。

                               ♦ 隊長の福井さん ♦
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 6年卒業遠足(太秦映画村)