4年社会見学(1月13日)![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、大阪市中央卸売市場に行き、果物のせりを見学させてもらいました。 子どもたちは、市場(しじょう)で値段を決めることを知り、とても驚いた様子でした。 その後、淀屋橋へ移動し、緒方洪庵が創設した適塾や、中央公会堂の外観を見学しました。子どもたちは、寒い中でしたが、怪我もなく元気に見学を終えることができました。 2年歯みがき指導(11月6日)![]() ![]() ![]() ![]() 1年栄養指導(11月5日)![]() ![]() 給食のできる様子をビデオで観て、釜や木櫂(かき混ぜ棒)の大きさにおどろきの声をあげていました。 友優カーニバル(11月4日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスで考えた出し物のお店をたてわり班でまわるというものです。 例年通り近隣の保育所などからもお客さんがやってきました。 児童会の子どもを中心に開会式を行った後、 高学年の児童が低学年のお世話をしっかりしながらお店を回ることができました。 どの児童も楽しそうに出し物を楽しんでいました。 6年修学旅行(10/23,24:滋賀県、三重県)![]() ![]() 子どもたちはとても楽しんだ様子で、元気に活動していました。 滋賀県信楽では、日本の伝統工芸である信楽焼きに挑戦!とても素敵な作品ができました。後日、焼きあがったものが学校に送られてきますので、楽しみに待っていてくださいね。 三重県鳥羽水族館では、たくさんの珍しい生き物にふれ、興味をもって観察することができました。 志摩スペイン村では、片っ端から絶叫マシーンに乗りまくるグループ、自分たちのペースでのんびりとまわるグループなど、それぞれに楽しめたようです。 もちろん、付添いの担任もしっかり楽しみました!(笑) 次は、音読発表会にチャレンジャイ!! |